誰かさんが「あいつは信頼できない」と言ったら、誰かさんに対しては気をつける必要がある。

誰かさんが「あいつは信頼できない」と言ったら、誰かさんに対しては気をつける必要がある。 なぜか。 「信頼」について、正しい理解をしていないから。 「あいつは、信頼出来ない」と言うことについて。 from Ayumu Ko...

目は口ほどに物を言うとあるが、物は口ほどに物を言うのかもしれません。 『へうげもの 2』(藤巻 忠俊) 【本・Kindle】

  【概要と感想】 本能寺の変に関する新説! 本当はこいつが信長を殺した!ちょっと無理があるのではないでしょうか…と思いつつ、詳細は3巻へ。 1巻では物の価値についての話が主で、物の価値がテーマのこの漫画の世界...

言葉って世間を表す。だから、面白い。アメリカを表す言葉たちをあの映画評論家がピックアップ! 『教科書に載ってないUSA語録』(町山 智浩) 【本・Kindle】

【概要と感想】 言葉って世間を表す。だから、面白い。アメリカを表す言葉たちをあの映画評論家がピックアップ! 今年の”流行語大賞”が「おもてなし」・「じぇじぇじぇ」・「半沢直樹」・「今でしょ!」に決まったんでしたっけ。 &...

YONDEMILLはKindle Paperwhiteとは違った形のモバイル読書体験の道を示しているサービスである。

  「YONDEMILL」は粗さもあるけど、新しい読書を提案している。本のようなコンテンツをモバイルで。Kindleほどかしこまらない。 このサービスを使って3冊の電子書籍をスマホで読んだ今、そう思った。 愛し...

「オレはオレのやりたいようにやる」こんなセリフを吐ける大人になりたい。 『ONE PIECE 2』(尾田栄一郎) 【マンガ・Kindle】

  【概要と感想】 「オレはオレのやりたいようにやる」 2巻の中でゾロが言った言葉。 こんなセリフを吐ける大人になりたい。 子供の頃は言っていたかもしれないし、周りの友達も言っていたかもしれない。「自分のやりた...

DeNAの競争力の源「人材の質」を最高レベルに保つために必要な4つのステップ

  DeNAの創業者の一人、南場さんの著書「不格好経営」で、DeNAは離職率が低く、それは採用に対してど根性で取り組み続けていると書かれている箇所がある。 その章の中で「「人材の質」を最高レベルに保つために必要...

大人になるって、長時間テレビゲームを出来なくなり、しなくなることなんじゃないかな。

  大人になるって、長時間テレビゲームを出来なくなり、しなくなることなんじゃないかな。 テレビゲームをする時間がめっきり減った。大学生の頃は朝8時から夜の11時ぐらいまでほぼ続けてゲームをするなんてざらにあった...