松本人志がクレーム対応を始める「FREEZE シーズン2」・「1. 松本、参戦」【Amazonプライム】

  第1弾から時間が空いたアマゾンプライムのキラーコンテンツと化している松本人志プロデュースのシリーズのドキュメンタルじゃない方。 動かない人に対して様々なアクションを仕掛け動いたら負けというゲームは弱い者いじ...

団地にはいろんな人たちがいる。『サザンウィンドウ・サザンドア』(石山さやか)

奥さんの会社の家族寮に住んでいる。そーすると住んでいる人たちが似ている人たちが多くてよく聞くお隣さんとのイザコザなんかもほとんどないと言っても過言ではないかもしれない。駐車場で子どもたちが遊ぶときの注意がたまに回ってくる...

3wayのIWGPヘビーはお客さんを置いてきぼりにしたのか『週刊プロレス 2018年 10/24号 No.1980』

お客さんを置いてきぼりにするプロレスを嫌う棚橋弘至と自分のなすべきプロレスを追求し続けようとするケニーオメガの価値観の違いがくっきりと現れたのがこの頃か。 13年ぶりの3wayでのIWGPヘビー級選手権試合は提唱したケニ...

なすは手軽にも凝ることもできる。『おトク素材でCooking♪ vol.1 なすって使える!』

はじめての揚げものがナスの煮びたしということでなすの料理のしやすさは確かになんだけどいろんなバリエーションがあることを改めて実感させてくれる。 メインにも副菜のどちらも紹介してくれていてメインだと鍋しぎとして豚バラとしし...

無責任なのか願いなのか抗うことを決めた「ID:INVADED イド:インヴェイデッド」13. CHANNELED II【アニメ・2020冬アニメ】

全ての人たちが出てきて戦いあう。イドの中で殺人鬼たちと探偵たちがぶつかり合ってそれぞれの思想をぶつけ合っていく。 イドの外ではあすかいききによって人々が昏睡している状態の中でクラのエースと言える2人が最後の戦いへ。 ハッ...

この本を読んでから美術展でスケッチをするようになった 『西洋美術史入門』(池上英洋)

美術の歴史を辿るのではなく美術の歴史を考えるための道具を紹介してくれる。大学での美術史の入門講義をベースに書かれている新書で美術を学んで何になるのかから話が始まる。 最大のメディアであった絵画を知ることは重要な言語の1つ...

ミズハノメの正体が…「ID:INVADED イド:インヴェイデッド」12. CHANNELED【アニメ・2020冬アニメ】

生きることを人の心の中で試みる。その人の心を形にする力を持つ存在がいる。それは大きな力だけど望んで与えられたものでもなく、勝手に発揮されてしまう力として恐ろしく、悲しい力でもある。 ID: INVADED イド:インヴェ...

視野の広さは展開できる『アオアシ(14)』(小林有吾)

自分の強みに気付いた葦人だけどAチームのレベルにはついていけていないこともあって新しい努力を始めることにした。 課題となっている守備について視野の広さが生きないことを悩む。他のチームメイトもそれぞれがどう努力すればいいの...

とうとうジョンウォーカーの正体にたどり着く。「ID:INVADED イド:インヴェイデッド」11. STORMED【アニメ・2020冬アニメ】

鳴瓢 秋人(なりひさご あきひと)から引き継いだ本堂町 小春(ほんどうまち こはる)がジョンウォーカーのやり方を定義したうえで謎解きに進む。飛鳥井 木記(あすかい きき)にはたどり着いていないけど長く引っ張ってきた謎が解...