Psycho-Passファンなら楽しめる作品になっている。2期のモヤモヤ感もここにつながるなら許せるかもしれない 「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」【映画・一部ネタバレあり】

【ポイント】 1:Psycho-Pass1期オールスターズ!2期にあの人がほとんど出ない理由も納得できた。アニメほどの時間はかけられないけど、Psycho-Passのエキスは濃縮されていた。これがPsycho-Passの...

正しいことだけではみんなが幸せになれないことが大人から伝われるシーンは重みがある 「魔法少女まどか☆マギカ 3」【DVD】

  【ポイント】 1:魔法少女になることの意味が少しずつわかってくる。キュウべえのえげつなさが透けてくる。 2:恭介を助けるために魔法少女になったさやかの前にもう一人の魔法少女が現れる。利己的な魔法少女、佐倉杏...

2014に見た13のアニメのうちベスト3と+2。一番は臨場感とドラマ性で「ピンポン!」 【アニメ】

  ピンポンの臨場感とドラマ性が突き抜けていた! 途中で見るのをやめてしまった作品もありますが、2014年は13のアニメを見ました。 全部見ていたらベスト3に入るような作品もあったかもしれませんが、全部見たもの...

なんだかホッと出来て心が温まる最終回。良かった。 「大図書館の羊飼い」・第12話「大図書館の羊飼い」【アニメ・2014秋】

  なんだかホッと出来て心が温まる最終回。良かった。 誰かのために何かしたいという思いは何かを動かしてくれる。小さなことかもしれないけど、大切なこと。 人の人生を変えることを生業とする「羊飼い」にまつわる物語。...

横綱相手にはまず、余裕を消さないと先はない。 『おおきく振りかぶって 24』(ひぐち アサ)【マンガ】

  【要点】 1:秋大会1回戦を前に父に打順を指摘されたモモカン。もっともな父の指摘を受けてどう打順を組むのか。 2:ついに始まった秋大会1回戦。相手は県内2強の一角、千朶。横綱の相手に西浦はどう挑むのか。 3...

日本人を全体として潜在犯として考えることも可能になった。3期にシビュラシステムの終わりが見えそう 「PSYCHO-PASS サイコパス2 第11話」「WHAT COLOR?」【アニメ・2014秋】

  人は集団で生きる生き物であるからこそ、危険な個人ではなく、危険な集団というものがあり得る。個人では危険ではない存在であるにも関わらず、集団として危険な存在が生まれてくる。 ただ、それは個人を見ずに集団として...

ハッピーエンドになればいいなぁ、と心から思ってくる 「大図書館の羊飼い」・第11話「決意」【アニメ・2014秋】

  一つ一つ解決してきた。でも、大きな問題と大きな敵が1つずつ残る。 ハッピーエンドになればいいなぁ、と心から思ってくる。 【キーワード】 関係のない活動をしていたなら出て行け 生徒会が敵意むき出し 羊飼いにな...

失われた大切な人と心に宿る大切なこと 「PSYCHO-PASS サイコパス2 第10話」「魂の基準」【アニメ・2014秋】

  失われた大切な人と心に宿る大切なこと。 悲しくなるけど、大切なことがまだ常守の心の中に残ってる。 最後の1つ前の戦いでシビュラシステムの限界がまた表立ってきた。 とてつもなく黒い色。初めて見る真っ黒なサイコ...

「行かないで」からクライマックスへ動き始める 「大図書館の羊飼い」・第10話「告白」【アニメ・2014秋】

  「行かないで」からクライマックスへ動き始める。 相手は素直な気持ちをぶつけてくれた。そして、どうなっていくのか。 図書部の危機も目の前に。 【キーワード】 ただいまー 一つ屋根の下 カップヌードルの手料理 ...