良い変化も悪い変化も戻れない。『トランジション ――人生の転機を活かすために』(パンローリング)
そんな変化の時のいろんなスタイル。こんな風に受け止めれば少しは楽になるかなぁと思えるんだけど、方法論ではなかったかな。 結婚、出産、転勤、転職などいろんな変化が自分に起こるときにどんなステップがあるのかがま...
そんな変化の時のいろんなスタイル。こんな風に受け止めれば少しは楽になるかなぁと思えるんだけど、方法論ではなかったかな。 結婚、出産、転勤、転職などいろんな変化が自分に起こるときにどんなステップがあるのかがま...
建築の技術だけじゃなくて場を作る建築が多かったかなぁ。 実際、建築物は建てて終わりじゃなくてそこで暮らす人がいるってのが大切なことだし、そりゃそうなるんだろうね。 本当に久しぶりの展覧会へ。昔はよーく行って...
いろんな人に(自分もネタにしている部分はありますが)いじられたというか言われたのでちょっと書いてみます。 そんなにおかしいことでもないと思っていたんですが、思ったよりも言われたのでブログのタイトルの頭にも持...
自分に3つのタグをつけてみることのススメがあったのでこの3つかなぁということで変えてみました。 ブログのタイトルを変えた理由はこの本 「奥さんの家族寮在住」と「幅広浅いオタク」と「人事コンサル」が自分のタグ...
パスタって麺を茹でて市販のソースをかけて出来上がりにできてしまう手軽さとお米以上にいろんな国で流通していてどこでも食べることができる料理だったりする。だから、自分で作るときも簡単にできてまあまあのパスタを食...
28才、7月に29才になりますが、この間、結婚しました。 結婚したってことは相手がいることなので、1人ではできるわけなく、お付き合いしていたパートナーの方と結婚をしたのですが、「なんで結婚したの?」と聞かれ...
タイでの1年間の駐在生活を終えて戻ってきたけど、いろんなことを思う。そんないろんなことシリーズの1つが駅のホームとか電車の中で吐いた人には罰金を課すルールを作って欲しいということ。 こんなことがありました。...
知っている方もいるかと思いますが、タイでの1年間のトレーニー生活とちょっとの引き継ぎ期間を経て5月中旬頃に日本に帰ってきて働いてます。 帰ってきたのはもう一度、人事コンサルタントとして働くため。 タイではい...
気持ち悪いというか怖いというか。でも、それを完全に晴らすような動きはもっと怖い。それだけ世界は難しい。 右でも左でもないけどリベラルだと思ってる 自分のことはリベラルだと思うんだけど、右でも左でもないと思っ...