新しいものを作り続ける心を持ち続けた人につつまれる「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」・「東京都現代美術館」【美術館】

行くまでは名前も知らなかったけど業界では有名なんだろう方の回顧展に行ってみました。デザイナーの世界では有名なんだろうなと思わせるようなキャリアを歩んでいる。 資生堂に入り、グラフィックデザイナーとしてキャリアを始め、最終...

土器もだけどお茶室でのまったりも「箱根美術館 – MOA美術館」

栗きんとん美味しかったのと、縄文土器の迫力がすごかった。 よくわからないけど、日本庭園を歩くことまで楽しめるらしいということを聞いて行ってみたらはこちらの美術館。展示室は土器であったり陶器だったりと いくつかのジャンルの...

正統派な美術館が観光地の森の中に。「ポーラ美術館@箱根」

西洋美術を丁寧にやっている美術館が箱根にあるということに驚いた。 観光地の美術館といえばネタ重視のものとちゃんとしているものが半々ぐらいの割合のイメージがある。そんな中でも最も”ちゃんとしている” と感じた美術館がこちら...

建物の中の「くにん」がいい感じ「特別展「日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵」」

本物ではなくたくさんの模型が飾られている展示会に行ってみた。 最近、この博物館にハマっていて1つ前の「桃山―天下人の100年」に行った際に予告をしていたらパートナーも行きたいということもあって行ってみた。 戦国時代を芸術...

おしゃれなだけでなく、読書空間としても磨いて欲しいところ「角川武蔵野ミュージアム@東所沢」

沢山の漫画と本があるとパートナーが興味を持っているのに便乗して 一緒に行ってみた。 角川の昔から今に至るまでの様々な本が並んでいて、最新作から昔の名作まで見つけることができるのは楽しかった。特集でやっていた森村誠一展に惹...

戦国時代を芸術品から満喫できる展覧会だったかな「桃山―天下人の100年」・「東京国立博物館」【美術館】

桃山文化と呼ばれる戦国時代の中で生まれた華やかな文化の作品たちが所狭しと並んでいる展示内容だった。美術館ではなく博物館ということもあって、芸術品だけではなく、甲冑や個人的な書物なども展示されている。 戦国時代のヒーローと...

ちょっとつまみ食いができるおちついた美術館としていい感じ 「企画展 モノクロームの冒険 -日本近世の水墨と白描-」・「根津美術館」【美術館】

行ったことがなかったけどお気に入りのお店の近くにあることもあって気になっていた美術館に桃と言ってみた。展示会だと1つのテーマで10部屋弱あって同じテーマのものをずっと見続けることで支えてしまうことが多いんだけど、この美術...

何かに従うことが正しいのではなく、自分のやりたい事に従うことが大切だと改めて「バンクシー展 天才か反逆者か」・「アソビル ASOBUILD」【美術館】

自分の考えをタブーなしに茶目っ気を入れて発信した人なんだなあということを感じさせられる展覧会だった。名前は知っていたし、大きく取り上げられることも多いので天邪鬼で興味が薄れていたけど機会があったので行ってみた展覧会。 コ...

本格的監視社会を体験できる空間は怖い。「未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命」・「森美術館」【美術館】

  入ってみるとカメラに映った映像が壁に投影されて人の顔がズームアップされる。人と人の関係性も表されて「範囲内」とか「遠く離れた」とかが出てくる。 過去のデータも蓄積されていて接触があった人同士がセットでデータ...