給料をもらいながら研修を受けられることって当たり前じゃなくて幸せなことって知っておいた方がいい(特に若手社員) 【仕事】

  いきなり説教チックなタイトルですが、思ってることをそのままタイトルにしたらこんな感じになりました。 日本では4月に企業に入った新入社員は1週間から3,4ヶ月の研修を受けて各部署に配属となる。 「研修めんどい...

昔ながらの日本流の中では”正しい”であろう部下との向き合い方を知ることが出来る一冊 『ムチャぶりで人を育てる23のコツ-悩みが3分で解決する部下指導術』(藤咲徳朗)【献本】

  昔ながらの日本流の中では”正しい”であろう部下との向き合い方を知ることが出来る一冊。 プライベートなことも積極的に話すとか「部下」という言葉を違和感なく使っていることが「昔ながら」を感じさせる。 会社によっ...

武器は揃えてくれているので、この本を使えばそれっぽい数字を使った人事の戦略ペーパーは書けそう! 『人事の定量分析』(林 明文)【本】

    そこそこの武器は揃えてくれているので、この本を使えばそれっぽい数字を使った人事の戦略ペーパーは書けそうな感じ。 でも、どうやって進めていくのかは別の本にお任せしないといけないでしょう。株式会社...

人事施策によってこれからどう変わるのかを分析する将来予測分析『人事の定量分析』(林 明文)・「第6章 将来予測分析」・「第7章 その他の分析」 【人事】

  借りている『人事の定量分析』(林 明文)のまとめの第6弾。現状分析ではなく、人事施策によってどう変わるのかを分析する将来予測分析とその他補足の6章と7章。

給与レベルの妥当性を個人別に分析 『人事の定量分析』(林 明文)・「第5章 人材流動性に関する分析」 【人事】

  借りている『人事の定量分析』(林 明文)のまとめの第5弾。今回は個々の人件費について考える「人材流動性に関する分析」の5章。 『人事の定量分析』(林 明文) 「第5章 人材流動性に関する分析」のエッセン...

4ヶ月に1回ぐらい職場の席替えをしてみる 【会社をちょっと良くする仕組み】

  自分の席が決まっている職場なら、4ヶ月に1回ぐらい席替えするのもいいでしょう。 少し前に読んだ記事にこんなのがあった。 糸井事務所には上司・部下の関係がありません システム思考対談:枝廣淳子×篠田真貴子【中...

プログラマー(コーダー)はいなくなるけど、コンサルタントとSEはいなくならない 【IT・システム】

  「10年後になくなる仕事」みたいな話がここのところ流行ってますよね。 今、自分が関わっているシステム開発を行うコンサルティングの分野の仕事ってどうなるんだろと思ったので、ちょっと考えてみました。 結論はこん...

やるべきことをやらずに後悔するよりもやった上でダメだったことを悔しがる方が健全「先に進む準備を誠実にする」 【仕事で関わりたい領域(2015)】

  「これから仕事で関わりたい領域(2015)」の1つ1つについてのラスト。ここまで6つの領域について語ってきましたが、最後は心構えの話。やりたい領域に向かっていく自分の中に置いておきたいのが「先に進む準備を誠...

開発に関する事だけじゃなく、コンサルタントとしてどうあるべきか「コンサルタントの育成」【仕事で関わりたい領域(2015)】

  「これから仕事で関わりたい領域(2015)」の1つ1つについての第6弾。ハードとソフトそれぞれの人事、営業支援に関する話の次は近いうちにやりたいことのお話。 ここまでの5つの領域は人事のシステム開発プロジェ...