ボードゲームがとなりにある青春が形になった 『放課後さいころ倶楽部 7』(中道 裕大)【マンガ】

  ボードゲームがとなりにある青春が形になった。 ボードゲームを通じて仲良くなった個性が異なる4人の女子高生を中心にいろんなボードゲームが出てくるマンガの高校1年間の集大成かな。入学式あたりから話が始まってクラ...

ツンデレ変わり者女子高生と実名で出てくる駄菓子のお話 「だがしかし 第1話 うまい棒とポテフと…/コーヒー牛乳キャンディとヤングドーナツと…」

  ツンデレ変わり者女子高生と実名で出てくる駄菓子のお話。 うまい棒、ポテフ、ヤングドーナツと見たことある、食べたことあるお菓子が次々に出てくるアニメ。 駄菓子屋さんを継ぎたくはないけど、継ごうとさせる駄菓子界...

「了解」、「取り急ぎ」をメールで使っていたらそれは使ってはいけない言葉です 『人生を最高に楽しむために20代で使ってはいけない100の言葉』(千田琢哉)【本】

  「了解」、「取り急ぎ」をメールで使っていたらそれは使ってはいけない言葉です。 「自己啓発本のベストセラー作家」というとネガティブに捉えるのは自分だけでしょうか。 でも、一時、自己啓発にハマっていてその時に読...

次元VSゴエモンは職人同士の戦いって感じにゾクゾクする 「ルパン三世」・第17話「皆殺しのマリオネット」【アニメ・2015秋】

  ルパンファミリーが戦い合うシーンが見どころかな。 イケイケの新興宗教に目をつけられ、勝負を挑まれたルパンは相手が用意した場所へと向かう。そこではお互いに信じられなくなるような仕掛けがしてあってお互いに戦うこ...

会社の目標シートにプライベートに関する項目を入れてみましょうか。そして、目標は3~5年以内に 【目標管理】

  チームや個人の目標をどう作るのかについて「優れたリーダーはストーリーのある目的を語る」(P102)という題名の記事があったのでご紹介。 目的をどう見つけるのかという話から目的をどう行動に結びつけるのかという...

風土やそこに住む人によって作られた建物のことをなんと呼ぶか 「ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜」・「#04 ヴァナキュラー・モダニズム」【アニメ・2016冬】

  風土やそこに住む人によって作られた建物のことをなんと呼ぶか。 答えはこの話のタイトルにもなっている「ヴァナキュラー・モダニズム」。 そんな建物がでてくるのが今回のお話。ハルタの3人の姉の存在も明らかになった...