振り返ってみると、「いろんなことを考えること」を頑張ったんじゃないか、と思います。 学生時代に頑張ったこと

【まとめ】 1,大学生活の4年間で一番頑張ったことは「考える」こと 2,本当に何も考えていなかった自分が、少しは“すごく”なれた 3,きっかけをくれたすべてのモノ、コト、ヒトに感謝! 振り返ってみると、「いろんなことを考...

「みんなすごいよ、私を置いて大人にならないでね」・高校生が小さいけど新しいドアの1つを開ける 「冬の日!」・「ライブハウス!」

【ポイント】 1,第1期のおまけ2話、【「冬の日!」・「ライブハウス!」】です 2,13話の名言?:「みんなすごいよ、私を置いて大人にならないでね」 3,14話:高校生が小さいけど新しいドアの1つを開ける瞬間。 「冬の日...

自分が就職活動で語っていた夢、“すごい人”になること

【ポイント】 1,「すごい人」になりたいのが夢 2,具体的にいろんな夢を挙げるけど分からないし、自信もない 3,「すごい人」になりたいとは真剣に思い続けている。だから、夢。 夢について聞いてくることに不満を抱えつつも、一...

夢を尋ねる面接官に問いたい、「あなたは夢を持ってますか?」、「あなたの夢は何ですか?」と。

【ポイント】 1,今、若者が夢を語りにくい世の中になっている 2,そんな世の中にしたのは若者じゃない。じゃあ、誰? 3,最低限、求めるぐらいの夢語りを出来るようになってから夢を聞いてくれ 少し挑発的なタイトルになってしま...

「サ・ア・ド・ラ・ン・ナー、三橋が、サードランナー!」・「ツーアウト、バッター勝負!!!」・「お前しかいねえんだからしっかりしてくれ!」 『おおきく振りかぶって Vol.7』 第15話『追加点』・第16話『桐青の実力』・第17話『逆転』

西浦1-0桐青で試合が再開! 第15話『追加点』 4回の裏、1-0。 落ち着いてプレイしている。瞑想の成果! どっかおかしい三橋。 凄い田島! 三橋にデットボール!投手相手のデットボールはマズイ。 ひどくモーションが盗ま...

ラクに結果を出す“未来記憶”という方法について説明するのがこの1冊 池田貴将『未来記憶』

「未来記憶を増やせばいいことがある」 これがこの本で言われていることの全てであるような気がします。 「未来記憶って何?」 「“未来”なのに、“記憶”?」 こんな疑問は本の内容でちゃんと解決してくれます。 結果をラクに出し...

仕事のことを聞かれて自分の仕事についてちゃんと話せるような大人になりたい。それだけの仕事をしていきたい。 母親から思うこと。

私の母親はケアマネージャーとして働いている。 ケアマネージャー(以下、ケアマネ)とは介護が必要な人のために、ケアプランと呼ばれるものを作る仕事だ、といって分かる人がどのくらい居るのか分からない。 私自身、母親がケアマネで...