【雑誌・決済】クレジットからデビット・プリペイドの時代へ。でも、日本特有の問題がある。 『月刊 消費者信用 2013年 08月号』(きんざい)

 

クレジットカードの時代からデビットカード・プリペイドカードの時代に移っていく。
過渡期の今、発生している日本独自の問題を知ることが出来る。

【入手経路】

前職がクレジットカード決済に関わる仕事だったので、興味を持ち購入!

【概要と感想】

海外ではクレジットカードよりもデビットカードやプリペイドカードの利用が金額・件数共に多い。

さて、クレジットカードの売上のほうが格段に大きい日本でも、デビットカードとプリペイドカードは広まっていくのでしょうか。
広まっていくためには何か、ハードルがありそうです。という特集内容。

『消費者信用』はクレジットカードなど、消費者の信用情報に関する業界誌で、今月号の内容が
「国際ブランド デビット・プリペイドの時代」とのこと。

ここのところたまにCMで見ることもあるVisaプリペイドカード・Vプリカのような、
プリペイドカードやデビットカードよりも、クレジットカードが主流の日本。

海外ではデビットカードやプリペイドカードが主流で、
クレジットカードでは囲い込みが出来ない消費者に対しても有効なデビットカードやプリペイドカードが日本でも広まっていく見通し。

VISAなどの国際ブランドが積極的に取り組んでいることや、
JCBがブランドとして始めてデビットカードを台湾で発行するなどの動きからも
デビットカードとプリペイドカードの時代になると予想される。

ただ、日本のカード決済に関するインフラがそれに対応できていませんが…という話へ進んでいく。
日本独自のフロアリミットやオフライン加盟店(ノンオーソリ)の存在が
デビットカード・プリペイドカードの時代に対応できない原因を引き起こしている。

さて、どうすればいいのでしょうか。

特集の内容からは地道に努力をしていくしかなく、その地道な努力は少しずつだけど結果を出していて、
良い兆候も見えてきている、とでもまとめられる。

決済で欠かせない存在になりつつカード決済について、他の国とは違う日本独特の仕組みを知り、
クレジットカードからデビットカード・プリペイドカードに移る際の問題点を捉えるにはオススメの一冊。

クレジットカードビジネスを学ぶ際には別にオススメの一冊があるので、またの機会にご紹介させていただきます。

 

【本へのリンク】

The following two tabs change content below.

小檜山 歩

コンサルタント日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
小檜山 歩
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。