東京女子の3WAYは1つの魅力コンテンツだと実感した試合 東京女子プロレス「Tokyo Joshi 2022 Winter」2022年3月5日 ハイパーミサヲ VS 愛野ユキ VS 遠藤有栖
総合格闘技ではなく、プロレスの駆け引きの中で2対1になったり目まぐるしく組み合わせが入れ替わりながら戦う頭の良さが必要なのが3WAYでプロレス脳が鍛えられる試合形式なんだろう。東京女子には自らを3WAYの神とするハイパー...
総合格闘技ではなく、プロレスの駆け引きの中で2対1になったり目まぐるしく組み合わせが入れ替わりながら戦う頭の良さが必要なのが3WAYでプロレス脳が鍛えられる試合形式なんだろう。東京女子には自らを3WAYの神とするハイパー...
前日に引き続き体調が冴えない中、パートナーと我が子と一緒に出かけるのをパートナーに任せてしまうことになり、申し訳ない感じになってしまった。 7:30 起きるのだけど体調悪さでパートナーにお任せ11:30 元々の予定通り、...
東京女子の”いつもの大会”の会場の1つである両国KFCホール大会ということで日常っぽさも悪くないと思いながらスタートした第1試合はいつも通りの第1試合で会場の空気をほぐしていくのかなあというような雰囲気だった。 前半は穏...
前日のお出かけの影響なのか絶好調だった午前中から出る不調に叩き落とされた午後というような1日で疲れました。 7:30 夜番ではなかったからなのか少し気が抜けたのかちょっと遅れて起床。朝一ミルクは終わっていました。10:0...
自分よりも若い20代前半から後半の世代でもそう感じているのかと驚かされた。オミクロンが広がる前にコロナ対策をしつつ1、2、4年目の女性社員と4時間ぐらいゆっくり話す機会があった。前半は仕事に対する話でこうやって対面で仕事...
今日は用事があって外出しないといけないということで結構長い時間パートナーにお願いさせてもらうことになりました。そんな中で会っている時間の我が子のかわいさが際立つ一日だった。 7:30 前日にお酒を呑んだからなのか眠気あり...
1893年にウィーンで生まれ、日本人と結婚して京都で働き1967年に亡くなったデザイナーの方の一生をとりまく人たちや自身の作品を通して感じることができる展示になっていた。 ウィーン工芸学校でデザインを学び、今はなくなって...
あっという間に育休は10日目ということでだいたい6分の1が終わり、あっという間だと感じつつ、けっこう時間が経つのが早いと感じる。そんな中で久しぶりに会社周りの人と話す時間があった日だった。 7:00 少し遅めの起床7:3...
約2000年前の79年のヴェスヴィオ山の噴火で解決したポンペイの出土品を集めた展示がけっこう話題になっていたので行ってみた。歴史に触れた上で出土品が飾られているのだけど、まずは鮮やかな壁画に驚かされる。辻音楽師という鮮や...