俺の絵で全員殺す「ブルーピリオド」Ep.04 我々はどこへ行くのか【アニメ・2021秋】

自分は絵が下手だから想像がつかないのだけど、他のことだったら想像がつく。自分が得意なことで明確に勝負をしないといけない時には気合を高めて相手を倒すぐらいに考えておかないと相手に持っていかれてしまうことがある。そうならない...

完璧な休憩がないことが結構身体に響いているのかもしれない【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/40日目】

気づかないけど体の中に溜まっている疲れを一人で外出している時に感じた久しぶりの一人外出でした。 7:00 ちょっと遅めの起床の中でミルクと離乳食対応10:00 朝のルーティンを終えると我が子が少し不機嫌ということもあって...

軽やかに世界を彩る作品がいくつか「MOTコレクション光みつる庭/途切れないささやき 東京都現代美術館」

MOTコレクションということで東京都現代美術館の作品をテーマを置いて展示している。いくつかは見たことがある作品だったりもするのだけど、そうでないものもあって今回は「光みつる庭/途切れないささやき」というタイトルの通り、軽...

全日本プロレスはブランドで食い扶持をつないでいるとジェイク・リーが語る意思「週刊プロレス 2022年 04/20号 No.2175」

団体の選手たちの信頼関係で興行をして売上をあげていくプロレスと言う競技において団体の内部を強く批判することはやり方によっては自分の立場も危うくなるし、団体としても難しい状況になるかもしれない中でジェイク・リーが真正面から...

最後まで振り絞った戦いを感じられる「トークサバイバー!〜トークが面白いと生き残れるドラマ」8. 終わりと始まり

もう全くよくわからない世界観にドラマはなっていくのだけどトークも絞り切って勝利切って絞り切った先の話になっていくことを感じさせる。そんな中でも何か芯を持ったと感じさせるようなトークをした人が最後に持っていったと感じさせる...

次はお昼寝があるからということで5.5時間に一気に伸びる【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/39日目】

保育園最初の一週間を終えて慣れてきたのか、帰ってきた後のごきげん度が上がってきていて驚かされる。来週からは慣らし保育で預ける時間が延びるということでどうなることやら。 6:30 前日に早く寝たからなのか、いつもより30分...

何とも言えない心を深くかき回す作品が並ぶ「Tokyo Contemporary Art Award 2020-2022 受賞記念展(藤井 光、山城知佳子)東京都現代美術館」

現代美術の賞を受賞した二人の作品が記念展として展示されている。新しいことを見せていく現代美術という世界の賞を受賞したということもあって新しいものを見せようとしていることを強く感じさせる。 中堅アーティストを対象に、受賞か...

「スターダムと試合のクオリティで競い合わずにアイドル路線で行った方が」という拳王の言葉に東京女子の選手はどう思う?『週刊プロレス 2022年 04/13号 No.2173』

火種になるまではいかないのかもしれないけど、拳王の連載は印象的と言うか議論になりそうな言葉が多い。今回の発言も言われた側の東京女子の選手は思うところがあるんだろうなと感じる内容だった。スターダムの若手でプロレスの上手さが...

錦鯉の長谷川さんの叫びがたまらない「トークサバイバー!〜トークが面白いと生き残れるドラマ」7. 繰り返される過ち

いろんな登場人物が出てきて楽しめてくるのだけど物語も戦いも最終章に向かってきていることを感じさせる。混じり合っている物語が繋がってきて、そんな中でもトークで競い合っていく。 この戦いで株を上げた人は何人もいるんだと思うの...