泣かなすぎるのではと心配になりつつ、いい子だなあと思うことに【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/45日目】
久しぶりの保育園送り迎えの両方対応だったけど、ご機嫌で保育園に慣れてきたことを実感している。 6:30 起きたら泣き出しそうだけど泣かずの不思議な状態で離乳食をたっぷり食べてからミルクもしっかり飲んでくれる 9...
久しぶりの保育園送り迎えの両方対応だったけど、ご機嫌で保育園に慣れてきたことを実感している。 6:30 起きたら泣き出しそうだけど泣かずの不思議な状態で離乳食をたっぷり食べてからミルクもしっかり飲んでくれる 9...
ひなフェスの1日目の2公演目はアンジュルムプレミアムということでアンジュルムにフォーカスした公演だったのだけど、これから発売する新曲を3曲全部やったのが印象的でその中でも「愛すべきHuman Life」はかっこよいアンジ...
とうとう100巻までたどり着いたけど黒の組織との戦いは未だに決着がつかず。とりあえず自分が生きている間には決着がついてほしいと思いつつ、なんだかんだで買い続けて楽しませてもらっている。 最初の頃の単行本の後ろにはアシスタ...
前日に引き続きの一泊二日の外出で今日は本当に丸投げな一日でした 22:00 外出先から帰った頃にはとっくに寝かしつけは完了していて、2日分の起こった事を二人で振り返る時間に 日常の中に子育てが入ってきて、協力しながらやり...
ハロプロの年に一度のお祭りであるひなフェスはハロープロジェクトでする全てのグループが一堂に会するお祭りであり、去年はハロプロビギナーとしてJuice=Juiceプレミアムに現地で参戦したのだけど子供が生まれたこともあり、...
戦いに入っていく主人公のフォスがどうなっていくのか。壊れていかないのかが心配になっていくのが宝石らしさなのかもしれない。このままではいけないと戦いに入っていくことで自分と周りの宝石たちといろんなことが起こってしまう。怖く...
いい子であることが評価されるのは高校生までなのだと大学生になってから気づかされた気がする。模範的な優等生ではなかったし、跳ね返りもあったからそこそこ遊んでもいたけどある程度は真面目に言ったほうがいいということをうっすらと...
育休中と言いながら一泊二日で外出させてもらう1日目で保育園対応は朝のみでした。 6:00 早く起きて離乳食・ミルクの準備をしていると我が子も起きてきて朝のルーティン対応はご機嫌さん9:00 慣らし保育も終盤戦に入ってきた...
子どもの成長は日に日に感じて嬉しくなるのだけど、哺乳瓶についても進化していた。これまでは完全に親が口にくわえさせてミルクを飲ませていたのだけど自分で軽く哺乳瓶を掴んで支えるようにもなってきた。 もちろん、ずっと持っている...