職場で泣き声で返してくる人はいないからね…【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/53日目】

久しぶりにどうにもできない朝の不機嫌30分があって疲れました… 6:40 最近、起きるのが少し遅くなってきてミルク・離乳食のスタートも少し後倒しになっているけど、食べる・飲むのはしっかりやってくれるのが嬉しいところ8:1...

お出かけをしないとギャン泣きをすることが多くなってきた(エンドレス育児ワールド vol.23)

5か月を過ぎて我が子に体力が今まで以上に着いてきたのかもしれない。これまでは部屋でそこそこ遊ぶと疲れたのか昼寝に入ってミルクを飲む生活が多かったのだけど、それだけでは満足してこなくなってきて、お出かけをしないと何をしても...

デスペラードの率直なコメントの魅力『週刊プロレス 2022年 04/27号 No.2176』

この人のマイクが面白い。プロレスラーのマイクアピールやコメントは相手が聞き手を煽るような荒い言葉と声量で高めていくようなものが多いのだけど、デスペラードはじんわりと説得力を感じさせるような言葉を使う。 今回も挑戦者の石森...

保育園が始まるとミルクのタイミングが今までとは変わってきてちょっと気になったり?【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/52日目】

夕方に泣き続ける日は久しぶりだったかも 6:30 ご機嫌で離乳食とミルクを終えて保育園の準備を始める8:50 いつも通り8時を過ぎると少し不機嫌になるけど、遊んだりしているとご機嫌になって抱っこして保育園へ15:30 用...

離乳食を始めてみたのだけど、可もなく不可もなくといったところ(エンドレス育児ワールド vol.22)

5か月が経ったということで離乳食を始めてみたのだけど、可もなく不可もなくといったところなのかなぁといった状況です。離乳食を口の中に入れると全部出してしまうという話や、スプーンを全く口の中に入れてくれないという話を聞いたり...

自分のヤバさを実感した上で気になってしまう沼へ入っていく『宝石の国(4)』(市川春子)

「僕、けっこうやばい?」と問いかける主人公のフォスが少しずつ変わっていく。腕は金と白金の合金になっても引き続き戦っていく。先生のお昼寝シフトの中で新しい敵が現れてうまくいくも気になることが出てきてしまう。 とある月人に対...

赤ちゃんが夜に泣くのは普通でこれまではいい子過ぎたんだろうなぁ【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/51日目】

いつぶりか分からないくらい久しぶりに20時から6時の間に泣き声で起こされて驚かされる 5:00 珍しく6時前に泣いてどうしたのかわからないけど、少し鼻詰まりがありそうということで鼻吸い機、おむつ替え、ミルク対応をするとと...

ハロプロファンにはたまらないドラマだった 「真夜中にハロー!」

ここ1年ぐらいパートナーの影響でハロプロが好きでそこそこを追っかけているのだけど、そんなハロプロの曲をテーマにしたドラマを楽しませてもらった。菊池桃子さんと大原優乃さんが営むゲストハウスにやってきた人がとある”扉”を開い...

観る将には少しハードルが高めだけど、一か月の将棋の話がギュッと『将棋世界 2022年3月号』

ABemaトーナメントから将棋の世界にハマってトップ棋士は大体分かるようになって観る将として追いかけているので、せっかくだし雑誌も読んでみようということで手に取ってみたのだけど、やっぱりハードルが高めだった。 藤井聡太四...