渡辺明名人が体感しているここ数年の将棋界、特に藤井聡太と自分の立ち振舞い『将棋の渡辺くん(6)』(伊奈めぐみ)
将棋の棋士である渡辺明さんの奥様が主に夫を取材して知ったことを実物と比べて数段コミカルになった渡辺くんを通して描いていく。5巻はちょっとサブストーリー的な内容が多かった気もするのだけど、6巻になって将棋の世界について立ち...
将棋の棋士である渡辺明さんの奥様が主に夫を取材して知ったことを実物と比べて数段コミカルになった渡辺くんを通して描いていく。5巻はちょっとサブストーリー的な内容が多かった気もするのだけど、6巻になって将棋の世界について立ち...
今回のルパンシリーズは脚本が様々な著名な人に依頼をしていて、ルパン三世という誰もが知っているキャラクターを使って色んな世界観の物語が紡がれている面白さがある。この話は2回目の登場の押井守さんが脚本で歴史を踏まえつつのスケ...
よく喋るようになってきて意思を感じさせる。喋る内容は「うー」とか「あー」とかで語彙は変わらないのだけど表情とセットで反応が大きくなっているような気がしていて嬉しいと言うか何を伝えようとしているのかなと考えるぐらい意思を持...
月人と先生の関係を探っていく中で仲間が次々と大変なことになっていく。ぶっきらぼうだけど新しい仲間のゴーストの秘密が戦いの中で明らかになりつつも、フォスがどんどん変わっていく。 カンゴームと呼ばれる存在も生まれつつ、フォス...
ゴールデンウィークと重なって出社日はまだ先なのだけど、とりあえず育休はおしまいで早かったなぁというところです。 6:30 離乳食とミルクをパートナーとふたりで完了 8:50 保育園へ送りに行くと入口で「ママー!」と泣いて...
保育園の入園式はコロナ対策ということもあってパートナーだけ行って私はお留守番だった。どんな入園式だったかを聞きながら保育園でもらってきた園だよりを読んでいたのだけど、改めて親を感じた。学校からのお便りを出し忘れたりして親...
一時期家を買うことを考えていたのだけど、その頃に読んでみた本の中の1つ。現状はコロナになっていろんな背景からも今の家でしばらくはいいだろうということになっていて考えるのをやめているのだけど、いつか買わないといけない背景も...
自分はそんなに頭が良くないと思っていてもなんとかできるのは天才ではなくて一定の努力をすることが苦じゃないからなんだろう。そんな一定の努力ができることは1つの才能であり、それが結実する。 長きに渡った藝大受験の結果、八虎は...
育休中最後の保育園が終わって、仕事に向けた登園日の時間をお伝えしました 6:30 いつも通りの時間に起きてご機嫌な我が子と離乳食とミルクを終えて朝のまったりお遊び 8:40 遊びすぎたのか寝てしまっておりどうしようか迷い...