ロバート秋山の自費ビニ本はぶっ飛んでる。「Documentary of Documental シーズン2」・「2. ピストル」【Amazonプライム】

やっぱりロバートの秋山はすごい。自分より上の世代が本当に懐かしいと思うようなアイテムを自作して持ち込んできた。攻め続けるジミー大西もいい感じ。 まだまだ今まで通りでいいのではと思うのだけどね…

仕事の考え方や立ち位置を考えてしまうというのは芸能人だからこそ更になのかなぁと。「祝!あちこちオードリー開店1周年パーティー ~春日の店、今夜は完全予約制ですよ!~」

コロナになり、ライブにも行くことが少なくなってしまう中でいつも見逃し配信を見てしまうテレビ番組であるあちこちオードリーの配信を見てみた。 ライブの配信はプロレスぐらいしか見たことがなく、お笑いが初めてだったけどけっこう楽...

幻のドキュメンタルを振り返る「Documentary of Documental シーズン2」・「1. 史上最悪の戦い」【Amazonプライム】

  初めて配信が中止になったドキュメンタルを振り返っていく。Amazonに名指しで批判されたのはとろサーモン久保田が下品ということ。参加者を集めてとりあえず何がいけなかったのか振り返っていくという企画として始ま...

戦略だけがコンサルではないんだけど優秀な若手は戦略をやりたがる。本気でやりたいならチャレンジすればいい。

総合コンサルティングファームとよばれる会社で7年ほど働いている。ITから業務改善、PMOなどがっつり戦略系と呼ばれるプロジェクト以外は経験してきた。 マネージャーになってカウンセリーを待つことにもなったし、一緒に仕事をす...

久しぶりに数学に触れるとっかかりとしていかがでしょうか『眠れなくなるほど面白い 図解 数学の定理』(小宮山博仁)

数学について歴史に触れながらいろんな面白い定理を説明していく。まずは定理と予想の違いから触れられ、たまに聞く「予想」ってそんな意味で使われていたんだと驚く。 ピタゴラスの定理だったり、正弦/余弦定理がどのように日常で使わ...

コンサルとして考えないといけないことが直言されている。『いたいコンサル すごいコンサル–究極の参謀を見抜く「10の質問」』(長谷部智也)

プロフィットプールやフェルミ推定かぁ…とあたまによぎってくるのは自分がその分野について考えてこなかったからなんだけど、考えていかないといけないなぁと思うことに加えて業務やITを専門とするコンサルであっても考えないといけな...

ランチをサクッと、でも、ちょっと変わったランチをということでメキシカン。「FRIJOLES フリホーレス 六本木」

メキシコ料理が食べたくなる時がある。カロリー高めだけど、野菜が豊富がイメージが有るのかナチョスのトルティーヤチップスが好きなだけなのかもしれないけど、食べたくなったのと六本木で映画を見ようということもあったのでその前に行...