馬場さんの全日本プロレスが本当に一区切り。『週刊プロレス 2018年 05/16号 No.1956』
新日本プロレスと双璧をなす全日本プロレスを作ったジャイアント馬場さんはけっこう前に亡くなっている。でも、妻である元子さんは生きていて良くも悪くもプロレスに関わってきた。 それによってNOAHが生まれて四天王...
新日本プロレスと双璧をなす全日本プロレスを作ったジャイアント馬場さんはけっこう前に亡くなっている。でも、妻である元子さんは生きていて良くも悪くもプロレスに関わってきた。 それによってNOAHが生まれて四天王...
知らなかった。iPhone芸人として便利技をタネにお仕事もしているお笑い芸人さんがまとめたiPhone本。 iPhone Xでできることを紹介しているので自分が持っているバージョンではできなかったりやり方が...
きな臭いというか人への恨みというか憎悪が匿名・実名の両方で可視化されて怖い今の世界がこの物語の場所をつくることに向かっていないか心配になる。少し前にジョン・ムーアの『華氏119』を観て怖くなったんだけど、そ...
労災、障害、安い単純労働。そんな条件でも日本に来て働いてくれる人がいる。そして、日本が嫌いになる。そんな人を取材した記事もある技能実習制度に関する特集がメイン。 移民法ではないかと責められているけど、今回の...
実務担当として働き方改革を担当している人向けに働き方改革の背景から領域ごとの施策をまとめている。経営層を説得するための背景の説明から入っているし、ある企業の働き方改革推進メンバーの物語も入っていて読みやすく...
キャッシュレスとかサイバー犯罪に関する記事は他のビジネス誌にも出てくるんだけど、字の量が違う。読みやすくもないし、ある年配の層が読みそう。 名門高校の校風と人脈はそ~ゆー人たちが好きそうだし、パンダ年代記も...
資料作成入門とあるけど、基本的にPowerPointをベースにしていて、WordやExcelにも応用できるかなぁって感じ。 まずは資料作りの10か条から始まる。「だからどうしたい」が明確である、読み手にメリ...
新しいシステムの要件定義・設計・プログラミングとシステムエンジニアのようなお仕事をすることもあるんだけど、今まで通りのやり方がダメな時代がやってきている。 会社で使うシステムだと見た目は置いておいて、使えて...
免許も取ったし、『るるぶ』をたくさん使えそう。 千葉生まれ千葉育ちが東京の中野に引っ越して、沖縄・タイと南国を渡って千葉に帰ってきてしばらく千葉にいることになりそうです。 免許取ったし、土日のお出かけに役立...