きっかけは覚えていないけど1年目の社員に対してオススメの本を聞かれたので過去の読書履歴を参考にオススメ本をまとめてみました。
ちなみに今まで読んだ本・見た映画・行った美術館などはある時点からこのサイトにまとめてます。けっこう便利です。感想はブログ見ればいいし。
ayumu_kohiyamaのバインダー – メディアマーカー
仕事系の本がほとんどなので娯楽系の本はまたの機会に時間を見つけてまとめてみます。コメントもつけているのでよければどうぞ!
【プログラミング】
『これからはじめるプログラミング基礎の基礎』(谷尻 かおり)
プログラムをしたことない私がプログラミングの基礎を学んだ本です。「変数とは?」などが後半に出てくるので上級者には必要ないかもですが。
『リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice) 』(Dustin Boswell, Trevor Foucher)
「美しいコード」を書くために参考になる古典です。1つ目の本より少しむずかしいですが…
【人事】
『人事担当者のための赤本+青本』(労務行政研究所)
研修でもらった本です。人事として知っておくべきことが詰まっています。プロジェクト参画後に読むと更に勉強になるかと。(給与実務は別の本ですが)
『28年版 給与計算マニュアル』(日本法令)
給与実務の本です。ここに書いてあることはHCMのコンサルタントであればなんとなく理解しておくべきです
人事という仕事の魅力を再確認できるかもしれないビジネス小説です
2016年に買った本のうち、ベスト5に入るぐらいおもしろかったです。サイボウズというグループウェアの会社の仕組みが書いてあります
【コンサルタント】
コンサルタントって大変だぁ、と思いつつ、必要な力を考えさせられます
『コンサルタントの道具箱 勇気と自信がもてる16の秘密』(ジェラルド M ワインバーグ)
【娯楽】
『すべてがFになる THE PERFECT INSIDER S&M』(森博嗣)
ドラマ化・アニメ化もされた、ミステリー小説です。ちょっとネタバレになりますが…仕事につながるトリックにびっくりしました。
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21