日月潭へ行く前のお食事はきのこに野菜炒めにお魚!【台湾旅行】
太魯閣へのツアーは地震でなくなっちゃったのですが、全く違う場所にある日月潭のツアーはなくならずってことで行ってきました。 台湾の絶景ポイントの1つに挙げられる日月潭は台湾の首都である台北ではなく中部の都市で...
太魯閣へのツアーは地震でなくなっちゃったのですが、全く違う場所にある日月潭のツアーはなくならずってことで行ってきました。 台湾の絶景ポイントの1つに挙げられる日月潭は台湾の首都である台北ではなく中部の都市で...
辰巳が「知らねー」と言ったとしても「にせものの辰巳」だとたろーは辰巳に言い放つ。腐れ縁と言ってもいいぐらいの関係の辰巳とたろーの関係は今回も期待通り。 とうとう辰巳コンツェルンに入った辰巳がたろーが先生とし...
3番目の王様は宋帝王(そうたいおう)。補佐官は優秀だけどけっこう地味な禊萩(みそはぎ)さん。モブキャラの顔とまで言われてしまうんだけど、優秀。 もう1つの話は八寒地獄への訪問。なぜか独立したがっている八寒地...
白黒で始まるお話は主人公である柚の生い立ちへと遡る。 知らないうちに明日が来る。明日はどこからくるのか。 こんなことに疑問を持てるのって幸せなんだろうなぁとしみじみ。自信のなかった柚が少し自信をつけた出来ご...
実写版ジョジョの奇妙な冒険の副題が「ダイヤモンドは砕けない」だったんですけど、そこから来てるのかねぇ。 内容は前回から引き続きアイドルのお話。突然現れたアイドルと戦うことになったお通ちゃんだけど、相手のアイ...
安いっすわぁ。そんなに遅くまで遊び歩くこともないのでコンビニで飲み物買って部屋でのんびりだったのですが、コンビニで買ったフルーツビールがうまかったんです。 基本的にビールがあんまり好きじゃないお子ちゃまなの...
本を紹介する雑誌の特集ってけっこう多いけど、王道ともいえるダ・ヴィンチとは違ったエッジのきいた本ばっかりですわなぁ。前回読んだダ・ヴィンチが「BOOK OF THE YEAR 2017」の特集で知られている...
でも、ここは学校。教師、なめんな。 高校生プロ棋士である桐山がどれだけ稼いでいても学生と先生の関係。こんな先生も確かにいるから先生を批判できなかったりするんだよね。 続いているひなちゃんのいじめ問題を引き続...
そんなことが語られたうえでシーズン4へ。確かにシーズン2は芸人ノリが強くてシーズン3はテレビ番組っぽさがあった。そんな違いを感じたんですよね。芸人ノリとテレビ番組っぽさってなにが違うのかって難しいけどね。 ...