お金は大切。分かってる当たり前の事をここまでえげつなく書かれるとテンション下がります。 『闇金ウシジマくん(1)』(真鍋昌平)【Kindle・マンガ】

  24才の自分にちゃんと貯金しないとなぁ、と本気で思わせた漫画。 ただ、続きを読もうとは思わない。わかったから!とイライラしてくる。そんだけ大きな力を持っている一冊。いまだに無駄遣いをしようとすると、このマン...

たくさんあるであろう同じ部分を見つけて生きていく方が幸せなんだろうなぁ。 『中国嫁日記(三)』(井上純一)【マンガ】

  人には他の人と同じ部分と違う部分がある。 自分と違う部分を見つけて、あの人は私とは違うと距離を置いてしまうよりも、たくさんあるであろう、同じ部分を見つけてあの人と自分はこんな所が似ているのかもしれないと思っ...

久しぶりのボードゲームはやっぱり楽しい!やっぱり、ブラフ系(?)好きだわさ。 「赤羽ドイツゲーム会 vol.10」参加まとめ

  ちょっと前の週末、久しぶりにボードゲーム会に参加してきました。 以前、参加していい雰囲気だった「赤羽ドイツゲーム会」にまたまた参加してきました! 個人的にやったものを除けば最後に参加したのも赤羽ゲーム会だっ...

2014年一押しシリーズもの小説!松岡圭祐の「万能鑑定士」シリーズ。キャラクターと心理描写と情景描写が輝いてる 『万能鑑定士Qの事件簿 I』(松岡圭祐)【Kindle・本】

  ひとまず、2014年一押しシリーズもの小説!松岡圭祐の「万能鑑定士」シリーズ。 2010年から発売されているシリーズですけどね… 2013年にハマった小説のシリーズは有川浩の「図書館戦争」シリーズ。今年ハマ...

ボードゲーマーの端くれの端くれとして、こんなにボードゲームの楽しさを伝えてくれるものがあることがうれしい。 『放課後さいころ倶楽部 2』(中道 裕大)【マンガ・ボードゲーム】

  ボードゲームは勝ち負けを競う競技じゃない。人と楽しくゲームをやること自体を楽しもう。ボードゲーマーの端くれの端くれとして、こんなにボードゲームの楽しさを伝えてくれるものがあることがうれしい。 勝負にこだわる...

ストーリーを知らない人にとっては何一つ楽しくないんだろうけど、知ってる人にとってはたまらん歌詞でした。 「DO THE BEST/黒子テツヤ・緑間真太郎」【曲・アニメ】

  やっぱり、忙しくなってきたなぁ、としみじみしつつ。ふと、振れたおススメの曲紹介。 「DO THE BEST/黒子テツヤ・緑間真太郎」です。 黒子のバスケのキャラソン。ストーリーを知らない人にとっては何一つ楽...

とんでもない歌詞。これが夕方六時台に流れてた 「とってもウマナミ / MEN’S 5」【曲・懐かしアニメ】

前にも紹介したけど、とんでもない歌詞。これが夕方六時台に流れてたんだもんなぁ。 確信犯的にあちらのお話を暗示してる。ただ、このメロディはものすごく残る。走れマキバオーのエンディング。懐かしアニメの曲です。

オープニング曲とアニメが記憶の片隅に残っているアニメ。 「S・O・S/豊口めぐみ・池澤春菜」【曲・懐かしアニメ】

  1月にいろいろ刺さった曲があるのでご紹介していきます。大きく分けると新作アニメ、マジ歌、新曲、懐かしアニメの四つ。1曲ずつ紹介していきますが、これは「懐かしアニメ」のジャンルです。 アニメの内容は全く覚えて...