自分の夢を投影すると共に、自分の生い立ちも重ねる。そんなアイドルが次に来るのかもしれない。 「ラブライブ!」・第2話「アイドルをはじめよう!」

【あらすじ・感想】 アイドル活動がスタートしました。とりあえず、ライブをやる!ということで、告知をする。 グループの名前も決まり、曲も1つ出来た。そして、次回は「ファーストライブ」。期待が上がっていく。 エンディングの曲...

3.11、M1グランプリ、お笑いブーム。そして、今のオードリー。 『クイック・ジャパン99』

表紙には「オードリー さよなら、2011年」。 なんで、2013年になった今になってこの本?とおもわれるだろう。情報スピードが早い昨今。1年以上前の雑誌に価値があるのか。 本気で思う。この雑誌には価値がある。 1つだけ、...

「青春」なんていう言葉に逃げない。勝ちたいという強い気持ちを持つ高校野球漫画 『ラストイニング 1』

負けても一生懸命やればいい。思い出に残ればいい。 高校野球というか、学生スポーツ全般をメディアで取り上げるときにはほとんどといっていいほど、こんな見方がされる。ただ、現実はそんなに甘くない。勝つために学生はいろんな手を使...

ご紹介、自分の強みを作る新しいやり方を教えてくれる1冊 伊藤春香(はあちゅう) 『自分の強みをつくる』

(ネットのサービスで頂いた一冊です) 知らなかった「はあちゅう」さん。女子大生ブロガーで有名になり、タダで世界一周。電通入社後に女性向けのマーケティング事業を提供しているトレンダースという会社に転職。「キレナビ」というメ...

「抜本的な教育改革として、戦艦の上に学校を!」ってどう? 「GIRLS und PANZER」・第7話「次はアンツィオです!」

【あらすじ・感想】 1回戦に勝ったものの、まこのおばぁが倒れたという連絡があり、お見舞いへ。華道と戦車道の両立に悩む人もいる。両親のいないまこ。みんないろいろある。 前から気になっていた、みほが戦車道から距離をおいた理由...

流行るんじゃないかなぁ、と思うアニメ。アイドル×学校(廃校寸前)×良い楽曲。 「ラブライブ!」・第1話「叶え!私たちの夢――」

【あらすじ・感想】 アイドル×学校(廃校寸前)のアニメ。元ネタを探したら、キャラクターをアイドルとして育てる現実でのプロジェクトがアニメ化されたみたい。アニメから入らせてもらいます!1月から始まったアニメでは最も惹かれた...

“ほどほどの幸せをただ享受するだけのシステム”に飼いならされた人間は闘えるのか 「PSYCHO-PASS サイコパス」・第12話「Devil’s Crossroad」

【あらすじ・感想】 2013年1回目のPSYCHO-PASS。見るのが遅くなったが、相変わらず心を揺さぶってくる。大ボス槙島との1度目の直接対決の後。 物語は一度、3年前に遡る。シビラシステムが社会に馴染んでいく最中。 ...

大人の都合がこの自殺の原因だったのではないか (桜宮高校体罰問題を考える・その3)

ここ2回、書いてきた桜宮高校体罰問題について。ひとまず、この投稿でまとめにする。 体罰だけでは人は死なないのではないか この出来事をを生んだ空気こそに問題があるのではないか この2つが過去の投稿で言いたかったこと。 自殺...

空気は人を変え、人を殺すのではないだろうか。 (桜宮高校体罰問題を考える・その2)

体罰問題について、その2。 前回、人は本当に体罰だけで死を選ぶのかということについて書いた。 今回は体罰だけで人は自殺をしないというのであれば、何が原因で死を選んだのかということについて考えてみる。 文科省「この4年間で...