ルビコンの決断
今日、帰宅して、ふとテレビを回しているとこの題名の番組をやっていて、 それも、読売巨人軍の特集を行っていたので、じっくりと見てしまった。 内容は、2年連続Bクラスから3年連続優勝の一因となった 山口鉄也投手がプロ野球選手...
今日、帰宅して、ふとテレビを回しているとこの題名の番組をやっていて、 それも、読売巨人軍の特集を行っていたので、じっくりと見てしまった。 内容は、2年連続Bクラスから3年連続優勝の一因となった 山口鉄也投手がプロ野球選手...
この歌もいい! この間紹介した映画「ピーナッツ」の主題歌だが、 自分も野球をやっていたので、とてもわかる。 童心って大切だと思う。 君の中の少年 歌:NO PLAN 作曲:馬場俊英 作詞:馬場俊英 この街のどこかに今も ...
本当にいい曲だと思う。 メールや電話ができても絶対に一番大切なコミュニケーションは あって話すことだと思う。だから、飲んだりするのも好きだな^^ あかさたなはまやらわをん / KREVA 作詞:KREVA 作曲:KREV...
なんか、酒飲みブログみたいになってる事がかなり懸念事項なのですが、続けます。 秋会議の打ち上げにも持って行っておいしかったのですが、梅酒ではこれが好きですね。 美味い黒糖梅酒の情報募集します☆ http://www.ch...
これも『ご臨終メディア』からの内容なのだが、ニュースなどで殺人事件が起こると「遺族の方の気持ちを考えると~」というようなコメントがあるが、このコメントは無責任であり、また、思考の放棄を促しているように思える。 まず、無責...
久しぶりに映画を見たのだが、これを見るきっかけはかなり昔の『アメトーーク』で内村監督とその仲間達といった内容が放映されていてその際の内村監督作品というのがこの『ピーナッツ』だったのである。 この内村とはウッチャンナンチャ...
今日の夜ご飯は水炊きだったのだが、これにはかなり合うような気がしたので飲んだのだが、やっぱりうまい。 ロックが一番☆ http://www.tantakatan.jp/
昨日は来年の7月に開催予定のカルチュラルタイフーン(カルタイ)のミーティングが駒沢大学で行われたので参加してきました。 すごい方々が集まり、イベントを1から作り上げる雰囲気でした。どんなものになっていくのかが楽しみです。...
これも、二度目の拝読なのですが、まあ、模擬国連についても共通出来ることもあると思います。 それは、この交渉術が基本的に同じ立場にあることを前提として書いてあるということがあります。 なので、立場の差が大きい場合は、難しい...