読んでハッとはならないと思うけど、自分と重ね合わせてチェックをして欲しい~ダグラス・バリー「CEOから高校生への96通の手紙」~

これが大学の図書館になんであるんだろう。と思いながら、手に取った。自分は大学4年生。この本を作った時の著者は高校生。まず、高校生が本を出すということに驚きだった。けど、もっと驚いたのは内容。 P6 2001年、ぼくは手紙...

頑張って読みきった人にとっては☆5つや4つになるかもしれないけど、紹介するとしたら☆3つ~栗田 哲也「数学に感動する頭をつくる」~

P5 数学を身につけるためにはどのような能力が必要で、そのためにはどのようなことに気をつけたらよいのだろうという疑問が当然生まれるだろう。それを説明するのが本書の課題なのである とはっきりと目的付けた上で始まる本。正直言...

仮面をかぶっているタレントよりも心が疲れたのかもしれない、上原美優の自殺

これはいろいろ考えることがあったので、別エントリーとして書く。昨日の「文化と記号」の授業中にケータイで電車の時間を調べていたらこのニュースが目に飛び込んできた。あんまり芸能ニュースには興味のない自分。海老蔵の暴行も沢尻エ...