2022年の人事はジョブ型が深まり、コロナ対応の第二波がきて、人事自身は考え続ける
あっという間の年越しで仕事始めということで人事コンサルとして働いているし、今年の人事がどうなっていくのかを考えてみました。でも、ここのところプライベートで育児が始まって仕事のスピードをゆるめつつあることもあってインプット...
あっという間の年越しで仕事始めということで人事コンサルとして働いているし、今年の人事がどうなっていくのかを考えてみました。でも、ここのところプライベートで育児が始まって仕事のスピードをゆるめつつあることもあってインプット...
特集はコロナの中でできるいろんな趣味のご紹介ということでそっちも面白かったのだけど、在宅勤務にオススメの「ずるいワークギア特集」の方が気になる商品が多かった。 仕事しながら漕ぐことができるフィットネスバイクと良さげなゲー...
奇怪な設定がいろいろ。棒読みなセリフも。この商店街になくてはならない。一人の少年を陰ながら見守る。人はリアルな絵になってる。ユキが出てきた。ご想像にお任せする。スターリングインフェルノ。CMも入る。着替える必要がある。み...
2022年の3月から2か月の育児休業を取ることにしていて、ふと32歳でこれまでの仕事人生を振り返ってみたら2013年10月に今のコンサルティングファームに入ってから8年ちょっといろんな仕事をしてきたと思うと...
表紙には「モナーク」という学園ジュブナイルのゲームが紹介されていて、4人のうちからバディを選んで悪魔と戦闘する設定のRPGはたまらないのだけど、まだできていないのが残念なところ。 他にもオタサーの姫がオンラインゲームでち...
シャミセンという猫。明日からクライマックス。猫缶を奢ってやる。しゃべった。問いかけているから。誰にもわからないのだ。あまりよろしくないよう。 顕在化している。フィクションに過ぎないということを納得させる。あのしゃべる猫と...
「ライブ」と書くと音楽ライブを連想するかもですが、広く生のイベント観戦だと思って頂けると幸いです。そこまで音楽ライブに行っていないこともあるし、イベント観戦だとプロレスはけっこうな数に行っているので合わせて紹介させていた...
子どもの名前を考えねば!ということで気になって読んでみたのだけど、けっこう参考になった。名前の決め方には呼び名、イメージ、漢字、字画、記念、文字数、親の期待という7つがあるということが紹介された上でそれぞれの決め方のプロ...
準備はいいわね。こんなことでは私はめげない。地球を侵略する。登校拒否になったらどうするのか。ミラクルミクルアイR。 コンタクトなくしちゃった。カッター。ひとまずは対処した。惨事を生むような気がする。楽しくて仕方ない。映画...