自分の守護霊に会ってみたい!『地獄先生ぬ〜べ〜 5』(真倉翔, 岡野剛)

  ぬーべーを参考にオカルトな実験を学校でもってのがあったんじゃないかなぁと。ちょっとリアルタイムじゃなかったらわからないけど、そこそこやっていた人たちも上の世代にはいるんじゃないかなぁと。今回だったら幽体ひっ...

やまだたいちの方が…『県立海空高校野球部員山下たろーくん』まとめ(こせきこうじ)

  なんだんだろうなぁ。『やまだたいちの奇蹟』の方が好きなんだよねぇ。どうせ勝つんだろうなぁというのと浮き沈みが少ないところかなぁ。 でも、忘れられないキャラはこっちのほうが多いかも。北野、吉田、山田などなど後...

古参漫画家さんの自分の家の話とマンガの話『人生は朝ドラじゃない』(なかはら・ももた)

  ちくわ大好き、朝ドラ大好き、ジャニーズ大好きな漫画家さんのお話。 アル中の父と仕事ばっかしていた母親。ドライブインで暮らしてタンスからお金を取っていた自分と父親。 母親にも父親にも親としての信頼はないと言い...

こんな気持ちが大切でしょう。他人ですから。『妻は他人 だから夫婦は面白い』(さわぐち けいすけ)

  結婚本紹介の第二弾はTwitterで考え方がおもしろいなぁと思うマンガ家さん。奥さんとのお話をいろいろ書いてるんだけど、共感することが多くてその内容をまとめた本が出るってことで買っちゃいました。 &#822...

その紙にはウソを書くな『フラジャイル 病理医岸京一郎の所見(2)』(草水敏, 恵三朗)

  他の仕事でもそうだなぁとしみじみ。でも、人の命がかかっていたら余計そうなんだろうと。 病理医というあまり知られていない医者の世界のお話。6割、正確な診断ができればいいと言ってしまう医者が描かれるんだけど、怖...

嫁を働かせていたら沽券に関わる…? 『グラゼニ~東京ドーム編~(3)』(森高夕次, アダチケイジ)

  そうは思わない自分は変じゃないはず…でも、そう思っている人がいるのも事実だからねぇ。 プロ野球の世界で突然出てくるブレイクした選手。でも、ブレイクしただけではやっていけない難しさがある。特に大きな球団ならな...

心の野球、根性論の人っている『グラゼニ~東京ドーム編~(2)』(森高夕次, アダチケイジ)

  でも、それでなんとかなることもあるのが不思議なところ。 技術ももちろんだけど、気持ちも大切ですなぁ。ほぼほぼジャイアンツに入った地味な中継ぎ投手である凡田はほぼほぼスワローズにいた頃にはない大きな球団のプレ...

イエスが実在したことに疑問を持つ専門家は…『ナショナル ジオグラフィック日本版 2017年12月号』

  ほぼいない。 高校生の頃を思い出すお話ですなぁ。歴史上に実際に存在したとされるイエスのことをナザレのイエスと読んで聖書の物語上のイエスとは区別する。そんなのを高校の聖書の授業で習った覚えがある。 ナザレのイ...