業界紙で未知との遭遇を楽しもう。『BOSS(月刊ボス) 2018年6月号』

  アイスクリーム流通新聞、全国僻地教育新聞、接着剤新聞などいろんな業界紙を読んでみたらどうかというコラムが合ってそんなのあるのかぁと。 いろんな業界紙を読んでみるのも面白いかも。表紙の「HRテック」の文字が気...

すべてあっても取られるんですね。『ひふみんのワクワク子ども詰め将棋』(加藤一二三)

  前に詰将棋の問題を見たときに「自分が持っている駒以外はすべて相手が持っている前提」と書かれていて、そんなにいっぱい駒を持たれていたら絶対ムリでしょ…、と思って手をつけられなかったんだけど、そんなことないんで...

同業他社として「働き方改革」のいい評判を実際に聞く会社のいいところ『アクセンチュア流 生産性を高める「働き方改革」』(江川昌史)

  「働き方改革」はどこの会社も取り組んでいて先進的な取り組みをしている会社は多いけど、評判に上がってくる会社は一部だったりする。コンサルティング業界ではいの一番にあがってくるのがこのアクセンチュアという会社。...

国内と海外のどちらでも活躍できる人もいれば国内でしか活躍できない人もいる『グローバルマネージャーの育成と評価』(白木 三秀)

  グローバル人材の定義、必要とされるコンピテンシーに話は続いたうえでローカルスタッフから日本人に対してイマイチだったと思われる点など実際に日本企業と一緒に調査したうえで出てきた結果は興味深い。 グローバル人材...

制度が変わってもおじさんが変わらんとやめてく…『御社の働き方改革、ここが間違ってます!』(白河 桃子)

  そこそこバズワードになってから時間が経って問題が残っている会社とすこしずつ前進しているように見える会社が出てきている。 そんな中で働き方改革でうまくいっていない会社にどんな問題があるのか、うまくいっている事...