フルーツと合わせる工夫が楽しい「キル フェ ボン青山」

せっかく表参道に行ったし家にもお土産を買っていこうと思って考えていると土日にこの辺りに行った際にとんでもなく混んでたなということで平日のティータイムが終わったあとならすんなり入れるんじゃないかということでテイクアウトに行...

マスカットだけどあっさり。タイのお刺身に合わせるにピッタリ「コリナス デ ウルグアイ ソーヴィニヨン・ブラン」

タイのお刺身を食べる機会があり、オススメのワインを聞いて買ったのがこちら。確かにスッキリしているのだけど旨味があってお刺身と合わせるとお刺身の甘みを引き出してくれるお味でした。 マスカットの香りはありつつも最初だけで後味...

濃厚な果実感に重めなのだけどしつこさなし「The R レッド・ブレンド オークヴィル ナパ・ヴァレー 2020」

ここのところワインにハマっているのだけどきっかけとなったお店でちょっといい赤ワインを買ってみたのだけどこちらも確かに美味しかったのです。 お店のど真ん中で推されていたのでちょっといつものワインよりは高いのだけど年末だしと...

手の中で層の重なりを感じられるミルクレープ「casaneo(カサネオ)のミルクレープ」

ちょっと遠出をして家に何かお土産をってことで気になったお店で買ったミルクレープが美味しかったのです。 ブランドサイトを見るとミルクレープ発祥のお店での作り方を踏襲しているとのことでワクワクしながらミルクレープにフォークを...

食欲旺盛だからなのかそれともしろくまちゃんがかわいいからなのか「しろくまちゃんのほっとけーき」

1才を境にとってもハマっている絵本がこちらで1970年に発売された本ということで50年以上も読まれ続けているすごい本のようで毎日3回ぐらい繰り返し読んでます。 しろくまちゃんが苦労しながらお母さんとホットケーキを作ってこ...

子どもはアンパンマンがお好き「アンパンマンといないいないばあ!」

我が子は病院で流れているアンパンマンの映像にそんなに興味を持たなかったのでアンパンマンは万能ではないのかなぁと思っていたのだけどそんなことはなかったです。 友人にいただいたアンパンマンとその仲間たちがいないいないばあをし...

バランスが取れているアフタヌーンティープレート「レストラン1899お茶の水」

御茶ノ水でスイーツを食べたいなぁと思ってしまうといつも大三萬年堂 HANARE 御茶ノ水店に行っていたのだけど、閉店したらしく残念…ということで新しいお店を開拓してみました。 ホテル併設のカフェでアフタヌーンティーを楽し...

一口飲んでこれはジンなのか!?と驚かされた「橘花KIKKA GIN 朱華」

ジンにはまっていた頃に買っていろいろお酒を買ったり貰ったりしていてずっと飲まなかったジンを開けて飲んでみたらとってもキャラ立ちしていておもしろいお味でした。 朱で華やかであるという名前の通り鮮やかなお味で口の中に入れた瞬...

18試合のPPVは東京女子プロレスの原点の戦い 東京女子プロレス「原点を超え、未来へ」2023年1月30日

前日、春日部大会があったのだけど翌日は10周年記念で初めてエキシビジョンマッチが開催されたTwin Box AKIHABARAで原点のマット上でのプロレスを見せた。海外遠征をしていないすべてのレギュラー参戦選手がエントリ...