“Khun”とか”P”とか”Krup”などのタイの仕事英語メール文化をご紹介!【タイ・バンコク日記】

  タイに駐在して9か月が終わろうとしてます。大学時代とか会社員になってからヨーロッパやアメリカ圏の方とメールする機会はちょこちょこあって英語でのメールはなんとかなるでしょうと思っていたけど、なんとかなってます...

この漫画では東京に原発を作って東京が人が生きられない街になった。でも、健全。 『COPPELION(2)』(井上智徳)

  なぜ、一番人が住んで電気を使っている東京に原発を置かないのか。 読んでいると無意識にこの問いが心に中から湧き上がってきて”正しさ”を考えさせられてしまう。街を人が住めない街にしてしまう可能性のある原発の恐ろ...

ビデオが実家にあるあの試合!「有田と週刊プロレスと シーズン2」・「No.010 「大仁田劇場」開幕!?長州vs大仁田、電流爆破デスマッチ!」

  プロレスにハマり始めた高校生ぐらいの頃にブックオフで安くビデオが売られているのを見て買って家で見てすげぇ!と思った試合がこれですわぁ。 2000年8月15日の週刊プロレスの表紙には「横浜蜃気楼」の文字。長州...

今度の相手は生徒会のアイドル!「賭ケグルイ」第八話  愛踊る女【アニメ・2017夏】

  生徒会の広報はアイドルと兼務! 夢見弖 ユメミ(ゆめみて ユメミ)って名前もすごいですなぁ。アカデミー賞を受賞する女優になることを本気で目指しているユメミは本性もそんな感じだろうなぁとアイドルっぽくて違和感...

目立たないつもりが能力の高さで目立ってますけど…「ようこそ実力至上主義の教室へ」第6話 嘘には二種類ある。過去に関する事実上の嘘と未来に関する権利上の嘘である。【アニメ・2017夏】

  そんな主人公。 派手な能力を持っているわけでもないし、クラスの中心でもない。 どちらかと言えば目立たない存在だった綾小路 清隆 (あやのこうじ きよたか)が主人公なんだけど、なんだかぼんやーりと目立ってきた...