「こうしたい」の裏側にあるものを噛み砕いて説明することって大切 【お仕事・システム】
コンサルタントとして2つ目のプロジェクトに関わる中で思ったこと。 1つ目のプロジェクトは右も左もわからず、なんとかついていくのがやっとだったけど、2つ目のプロジェクトである今回はプロジェクトを少しずつ自分の...
コンサルタントとして2つ目のプロジェクトに関わる中で思ったこと。 1つ目のプロジェクトは右も左もわからず、なんとかついていくのがやっとだったけど、2つ目のプロジェクトである今回はプロジェクトを少しずつ自分の...
ワンピースのバスターコールを思い出したMI6の攻撃。 ワンピースのバスターコールといえば小さい国なら滅ぼしてしまう偉い人が行う攻撃だけど、それを思い出させるような攻撃だった。ダ・ヴィンチとルパンの関係が深ま...
ルパンファミリーを最後の晩餐のオマージュに使った絵が写っただけで満足の回でした。 後半の物語でルパンのライバルとなっているダ・ヴィンチの名作の1つである「最後の晩餐」にルパンファミリーを重ねあわせる。 雰囲...
兵士は増えた!けど…雲行きの怪しさったら… お嬢様とヘイヴィアとクウェンサーとの3人と司令官のフローレイティアが主なメンバーとして描かれていた物語なんだけど、ここにきて仲間が増えた。それも4人。 でも、そん...
祈るのは宗教によるものだけじゃない。たまには祈ろうか。 仕事帰りに読んで旅に出たくなったとともにたまには祈ろうかと思った祈りを軸にした紀行本。ちょっとしたきっかけで著者の末吉里花さんにお会いする機会があり、...
2.26事件がつながっている個別の11人 このアニメ2期のキーワードである「個別の11人」の話題に戦前の大きな事件の1つである2.26事件をつなげる。 難民とナショナリズムが鍵になっているがゆえのつながりな...
会社によってやっているビジネスも風土も違うのに多くの会社でオフィスに大きな違いがないのはなぜだろう。いや、違いを持たせないといけないし、違いを持たせて成功している会社も出てきているんだからやっていく必要があ...
歴史上の出来事がでてきた。 吹奏楽で聖地である普門館へ行くためにいろんな事件を解決し、仲間を増やして結束を強めていく吹奏楽青春ミステリー。 今回のキーワードは「エレファンツブレス」で1つ下の後輩のおじいちゃ...
1つの組織の中でいくつもの組織が絡み合う。 俗にいう黒ずくめの組織は恐ろしいメンバーのみによって構成されていて、それゆえに多くの捜査機関の捜査対象になっている。物語に出てきた中だけでもFBI、CIA、公安と...