25歳の自分はウリナリど真ん中世代でナンチャン派。芸能界社交ダンス部の名前が懐かしい 『Quick Japan 88』【本】

  【ポイント】 1:刊行された2010年にコンビ結成25周年を迎えたウッチャンナンチャン特集がメイン。笑う犬2010のコント撮影風景のレポートから2人揃ったインタビューで25年を振り返る。区切りとなった番組共...

正しいことだけではみんなが幸せになれないことが大人から伝われるシーンは重みがある 「魔法少女まどか☆マギカ 3」【DVD】

  【ポイント】 1:魔法少女になることの意味が少しずつわかってくる。キュウべえのえげつなさが透けてくる。 2:恭介を助けるために魔法少女になったさやかの前にもう一人の魔法少女が現れる。利己的な魔法少女、佐倉杏...

薬師如来がいつも持ってるツボの中身はニベア 『聖☆おにいさん (8)』(中村 光)【マンガ・ネタバレあり】

  秀逸な天界ジョークがいくつか入っている8巻。 孫正義の「やりましょう!」に感化されたモーセの「割りましょう!」や薬師如来がいつも持ってるツボの中身はニベア、ブッダの三日坊主はいやみったらしいなどなど現代と天...

アメリカン・バレエ・シアターの舞台裏と舞台を描いたドキュメンタリー 「BALLET アメリカン・バレエ・シアターの世界」【DVD】

  【ポイント】 1:後半は延々と続くロミオとジュリエット。ここがこのドキュメンタリーのメインなんだろう 2:アメリカン・バレエ・シアターの舞台裏と舞台を描いたドキュメンタリー。多国籍で様々な役割の人達で構成さ...

競技クイズから一度距離を置いた笹島の語り 『ナナマル サンバツ (9)』(杉基 イクラ)【マンガ】

  何かに夢中になっている時にこのままで良いのかと疑問を持ってしまうタイミングがある。 そんなときに疑問を捨て去って夢中になっているものを信じ続けることもできるし、一度違う目線に立ってみることも出来る。 後者は...

20年経った今でもオウムは終わっていない。そして、オウムについて考えることは社会について考えることに等しい 「A」(森達也)【DVD】

  改めて思う。20年経った今でもオウムは終わっていない。そして、オウムについて考えることは社会について考えることに等しい。 7年ぶりぐらいに見たオウムのドキュメンタリー。 大学時代に自分の考え方を変えたぐらい...

巨大の力を目の前にした時こそ、その人の本性が出る。自分だったらどうするのかを考えてしまう 『暗殺教室 12』(松井 優征)【マンガ・ネタバレあり】

    E組の前に現れたのは本物の中の本物の殺し屋「死神」。 とてつもなく巨大の力の前にどう立ち向かいのか。戦いを挑む者、強さに愕然とする者、降伏を選択する者、様々な行動に出る。ただ、それぞれに自分の...

2015年新年のご挨拶。目に見えるものを着実に取っていくとともに、スピード感を持って前に進んでいきます。 【新年・目標】

  明けましておめでとうございます。今年も1年よろしくお願いいたします。去年飲まなかった方も飲んだ方もお時間があったら飲みに行きましょう! 新年ということもあり、今年は26にもなるので、遅いかもしれませんが、そ...