聖書は一度、しっかり読むことをキリスト教の高校を出た私はおすすめします 杉基 イクラ『ナナマル サンバツ (4)』

3巻でライバルとの物語に火がついか主人公の越山クン。早々にライバルとの闘いの舞台が用意されました。関東近郊のクイズ研究会がこぞって参加するクイズ大会。通称、例会。 テストという学生の本分もありながら、例会へ進んでいきます...

問4、1959年、第1回グラミー賞で最優秀レコード賞を受賞した曲は何? 杉基 イクラ『ナナマル サンバツ(3)』

てんてこまい、ゲティスバーグ、オカリナ、査証に初音ミク。この巻で出てきたクイズの答えのほんの一部。 読まれる問題に対して、どれだけ早く、どれだけ正確に、どれだけたくさん答えるかを競う競技クイズ。そんな変わった種目に取り組...

この場所へ一年ぶりに行ってきました。国連大学・エリザベス・ローズ会議場

この写真の場所へ一年ぶりに行ってきました。国連大学・エリザベス・ローズ会議場。 初めて入ったのは3年前。まだ、大学2年生だった頃の10月。その時から毎年行っています。 目的は「全日本高校模擬国連大会」。 大学生活のそれな...

ほどほどにお金をもらい、ほどほどに分けて満足している。養殖されている人間たち。気付かせるために強い攻撃をするアニメ。 「PSYCHO-PASS サイコパス」・第七話「紫蘭の花言葉」まとめ

ストレス無しに生きてきた人たちへのメッセージ。まわりを見渡すとどっちが現実なのか分からなくなってしまう。今、自分が見ているのは表面だけで、裏側はこうなっているのかも、と思わせてくる。心のなかの残虐性を知っているからこそ、...

クーリエは日本ではなく、海外のいろんな情報が手に入るからこそ、面白い 『COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2012年 12月号』

アメリカのデモで出てきた、1%VS99%というフレーズ。世界は今、1%のエリートが支配しているという話が様々な場面で話題となっている。 じゃあ、99%に属している人たちに1%のエリートの考え方を知ってもらうというのが今月...

カズVS丸藤、ムタVS高山、鈴木VS高山のノーカットの映像だけでも価値がある 『全日本プロレス コンプリートファイル2009 1st STAGE』

全日本プロレスの少し前の闘い。映像で見ておきたかったので借りてみました。 <本編> オープニングはかわいい武藤のアニメ。 西村修がまだいて、武藤敬司ももちろんいる。他のユニットはF4・ブードゥー・マーダーズ・GURENT...

合う人にはバイブルになる。ひねくれ者にオススメ 大谷 由里子『元気をつくる「吉本流」コーチング』

まえがきは横山やすしの信頼を得て、他の芸人の売り出しにも成功した話から始まる。正直、自慢から始まるんですね、と思った。 吉本興業でマネージャーやプロデューサーをしてからベンチャーを立ち上げ、吉本に戻り、コーチングを学んだ...

もし、殺意のある人間が他の人間から道具を手に入れて人を殺したとしたら、罪が重いのは人を殺した当事者と道具を与えた人間のどちらなのだろうか 「PSYCHO-PASS サイコパス」・第六話「狂王子の帰還」まとめ

まどマギの虚淵玄。ストーリー・描写のグロテクスさが表に出てきた。シリーズのラスボスだと思われる男が登場。主人公達と関わり始める。その予告編という感じ。 人は殺意だけでは人を殺せない。殺すための道具がないと人を殺せない。も...