3週間に渡ってプロレス界でも変わり者と呼ばれていた鈴木秀樹選手の連載があり、その最終回で”プロレスラー”についてじっくりと語っていた。
誰もが簡単にプロレスラーになれる時代に、昔気質の選手が減ってきていることに対する警鐘として大きい選手が小さい選手に合わせて試合をするべきではないという話であったり、常に見られている職業であるということを意識するようにという言葉が出てきた。
とうとうWWEに上がるようになったのもこの価値観からなのかもしれないと思えるのだけど、大衆化がどんどん進むプロレス界に対する意見として読んでみると面白い。
リストラのない世界は滅びるとかプロレスは逸材がやるべきというのも今の業界に投げかけている。
【他に気になった記事たち】
ドーム2連戦・二冠戦へと向かう新日本プロレス
オスプレイとヒロムで何かが生まれるワクワクがある
小川良成が35周年を迎えて16年ぶりのGHCジュニアへの挑戦
仁王と覇王の登場
土井成樹のドリームゲートはマスキュラーボムで涙の戴冠
最優秀タッグになった暴走大巨人へのインタビュー
団体別MVP
星輝ありさのスターダム
ガンと戦うフジタ”Jr”ハヤトの試合は12分58秒
【手に入れたきっかけ】
高校生の頃に買っていたプロレス週刊誌がKindle Unlimitedにあったので!
【オススメ度】
★★★☆☆
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21