一生懸命遊んでいるが、昔も遊んでいる人がいた「ミッドナイト寄席ゴールデン」・「20. 立川こはる/「六尺棒」」【Amazonプライム】
女流噺家の立川こはるが出てきた。2人劇。これでも女流である。 一生懸命遊んでいるが、昔も遊んでいる人がいた。よかったらとっときな。すまないと思うのか。遊びすぎた。 親父だぁ。明朝にお買い求め来てください。あたしじゃわから...
女流噺家の立川こはるが出てきた。2人劇。これでも女流である。 一生懸命遊んでいるが、昔も遊んでいる人がいた。よかったらとっときな。すまないと思うのか。遊びすぎた。 親父だぁ。明朝にお買い求め来てください。あたしじゃわから...
メインイベントの男色ディーノと秋山準の試合がとっても印象的だったので別で書いたのだけど、大会として他にも見どころがたくさんあった。 男色ディーノ選手の涙に始まり、プロレスを突き詰めた2人の極上プロレス [K...
漫画のタイトルにもなり、物語の舞台でもあるレモンハートというバーの由来となったお酒の話が出てきた。75.5度のラムということでパッと入った店には置いていないかもだけど、ラム酒を多く取り扱っている店にはあるかもということで...
明るく激しい楽しい高座。法政大学の落語研究会から。馬が付く地名がたくさん。 橋の下に住む。ガッチリした雰囲気。家を貸してくれない大家さん。 午年なら見込みがある。周りを馬で固めないといけない。1万2千円。午...
久しぶりの東京女子プロレスでここからかなりの頻度で観戦するようになったこともあってハマった大会とも言えるのかもしれない。 普通と言われてきた角田奈穂が意地を見せていくインター 王者である上福ゆきに「なにもか...
いろんなお酒が出てくるお店のお話の中で興味を持ったのは二千年前から作られていて近年ではあまり飲むことができなくなったどぶろくというお酒。 物語の中では秩父の奥の方にいるどぶろくづくりの名人から常連の松ちゃんがどぶろくをも...
初の滋賀県発の江戸落語家で自作の新作落語を。ミッドナイトだった時に呼んでもらった。 人の顔を覚えるのが苦手。会うの初めてな人も。関西のおばちゃん。イケメン落語家ブーム。選考から漏れている。ギリギリイケメンかそうではないか...
はるか昔に西口プロレスに行ったことがあるのだけど、それ以来の新宿FACEでのプロレス観戦へ仕事の後に行ってみた。さいたまスーパーアリーナ大会の直前ながら100人にも満たない会場での大会ということでとってもリ...
実家においてあるマンガは自分が子ども時代に買ったものよりも両親がもともと持っていたものの方が多かったりするのだけど、そんなマンガの中にあった。読んでいるとこんな場所があるなら行ってみたいとバーに憧れた。 レモンハートと呼...