「ayumu_kohiyama」の5月6日・7日のtwitter
.bbpBox66759104340836352 {background:url(http://a2.twimg.com/profile_background_images/75168348/2010-02-14_07-...
.bbpBox66759104340836352 {background:url(http://a2.twimg.com/profile_background_images/75168348/2010-02-14_07-...
献本システムで手に入れた本。警察小説を書いてきた筆者の警察に関する小説。警察小説をあまり読んだことなかったけど、踊る大捜査線を思い出しながら読み進めた。 P73 「子どもの命を盾にとって、その家族も不安に陥れている。人質...
唯一、定期連載中の雑誌。いろいろな国の記事を選び翻訳した上で、一冊の本にしている。今回の特集は「「原子力」をリアルに考える」がトップ、フクシマを受けて、エネルギーの未来がどうなるのかを考える記事や「英国の再処理工場」「2...
更新し忘れてたのでいろいろ書いてみる。 これはええ! 長さを変えた15個の振り子を一斉に揺らす実験(動画) – 涙目で仕事しないSE naglly.com/archives/2011/… via @naagl...
マッコリを飲みながら「お願い!ランキング」の「ストライクミュージック」を見ていたら書きたくなったのでいろいろ考えながら書いてみる。 「ストライクミュージック」とは、同世代の芸能人三人が10曲の思い出ソングを紹介しあい、他...
いろんな見方がこの本から出来る。それは、今まで書いてきたことも含めて。これに加えて、コレジュ・ド・フランスの社会学者ピエール・ブルデューが世論について、3つの公準(前提)を示しており、この公準を(すべての)調査は満たして...
.bbpBox65700514125463552 {background:url(http://a2.twimg.com/profile_background_images/75168348/2010-02-14_07-...
「東欧史」の授業の一環で見た映画第二弾。今度は今は無きユーゴスラビア映画。ユーゴのジプシー音楽がいい。それについては、「「チャラッチャチャララ、チャラッチャチャラ、チャラッチャチャララ、チャラッチャチャラララ~」が好き。...
いろいろつぶやいていたけど、一番これが心に残っている。 .bbpBox65275306361102336 {background:url(http://a2.twimg.com/profile_background_im...