お寺の噂のお話。転失気はありますかと聞かれて知ったかぶりがすごい。調合すればいい。「ミッドナイト寄席ゴールデン」・「26. 瀧川鯉斗/「転失気(てんしき)」」【Amazonプライム】

小僧の珍念を使って調べてみる。和尚にだけは聞いてはならぬ。おじいさんに聞いてみる。転失気あるか。床の間に飾って置いたのだけど持ってかれた。 先生に聞いてみる。転失気あるか。聞くはいっときの恥。転失気とはオナラのこと。3つ...

しっとりでスポンジとクリームのバランスがいい感じ「すなば珈琲監修ティラミス」

コープの配達を頼むようになったのだけど、その中で気になって買ってみた。 冷凍になっていて、食べる前に冷蔵庫で解凍していただく形のティラミス。ココアパウダー、クリーム、スポンジの三層になっていてそれぞれのバランスがいい感じ...

名前に価値を持たせることを目指すのはとてつもなく厳しい道のりだけど…『ランウェイで笑って(14)』(猪ノ谷言葉)

その先にはその人にしかなし得ないことが見えてくる。大人になっていく中で「自分が何者でもない」ことと向き合っていかなければならない時が来てしまう。そんな「自分が何者でもない」ことと折り合いをつけていくことが大人になるという...

義手が撃たれた。そこに立っていた。「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」第13話 自動手記人形と「愛してる」

宝石を取ってくれた。ディートフリート。爆弾なのか。橋に爆弾がある。腕もろとも。なんとか助かった。 対等な国として和平する。戦争は終わったのに息子は帰ってこない。よく分かります。新しい手でタイプする。オレたちの所に生まれて...

パリパリのホワイトチョコ?の中に大人のほろ苦さ「Patisserie easeのティラミス」

パートナーが買ってきてくれたケーキなのだけど、とってもおいしかったのでご紹介。ホワイトチョコ?に囲まれていて、パリっと割って食べるのも楽しくなる。中身はココアのほろ苦さを感じさせるお味になっていて、大人向けのケーキといっ...

人を愛することを突き詰めることの価値とは『アルテ 12巻』(大久保圭)

肖像を書くことを通じて仲良くなったイレーネ様の母親であるカスティーリャ女王フアナについてイレーネ様の口から聞かせてもらう。なぜ、母親が15年も幽閉されるようになってしまったのか、なぜ、狂っていると言われてしまったのかにつ...

和平反対勢力は鎮圧したが一部部隊は他の勢力との連携を目指す「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」第12話

ディートリヒ・ブーゲンビリア大佐がやることに。厄介ごとは弟がいないなら兄に頼めとのこと。大陸横断鉄道がつながった。狙われそう。 配達先はディスタリィでいいんだな。ライデンでなくていいのか。すごい緊張感になっている。ガルダ...

北海道を満喫できるビュッフェのイチオシはローストビーフ丼「東京ドームホテル・リラッサ」

東京ドームホテルのランチビュッフェはずっと気になっていて時間を見つけて行ってみたいと思いつつも、プロレス観戦の時間と微妙に合わなくて行けていなかった。でも、今日は行けそう!という日があったので行ってみたら満足でした。 北...

人が折れる瞬間をここまで克明に描くことができるのか『アオアシ(19)』(小林有吾)

船橋学院との闘いの中でなにかを「つかむ」目の前まで来ていると感じている葦人は自分に対して「つかめ、つかめ、つかめ」とプレシャーをかけていく。このプレッシャーの時に何かをつかむこともあるのかもしれないが、現実は厳しくはねの...