育児は仕事よりも判断することの幅と回数が多くて疲れるかも【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/9日目】
前日の自分のお出かけとは違って今日はパートナーがお出かけということで我が子とお留守番の1日でした。 6:30 珍しくこの時間に泣き出したのでスプーンの白湯とミルクタイム9:00 パートナーがお出かけでミルクをあげたり遊ん...
前日の自分のお出かけとは違って今日はパートナーがお出かけということで我が子とお留守番の1日でした。 6:30 珍しくこの時間に泣き出したのでスプーンの白湯とミルクタイム9:00 パートナーがお出かけでミルクをあげたり遊ん...
移動中とか作業中にYoutubeを見ることが多い。野球を中学生までやっていたこともあって、プロ野球選手の YouTube は気になってみてしまう。 元ベイスターズ、ドラゴンズの谷繁元信選手の YouTube を見ていたら...
まだまだ6分の1以上も残っている育休ですが、4月頃にはパートナーの職場復帰と保育園入園という2大イベントがあり、バタバタになりそうなのでパートナーも育休継続中の3月が比較的余裕を持って生活できる期間になりそうなので、この...
自分が32歳になり、23歳で始めたコンサルも9年近く続けていることをふとした時に意識する。 出入りの多い業界の一つであるコンサルで長く働いており、会社も変えていないこともあり、何で働き続けているのかを聞かれることが多くな...
あっという間に育休突入後の1週間が経って曜日感覚がなくなりつつありますが、子育てはいつもどおり変わらず続いていっています。 7:30 前月に久しぶりにお酒を呑んだこともあって1時間遅れの起床8:00 我が子も起きてきてそ...
パートナーに好きだと思うよーと言われて気になったので行ってみたスペインの画家の大規模展覧会は渋谷のBunkamuraでやっていました。1893年にバルセロナで生まれ、1983年にパルマで亡くなったジュアン・ミロの展覧会。...
パートナーの2泊3日でのお出かけ最終日で本当に一人で我が子の面倒を見ることになっていた1日はこんな感じでした。 6:30 起床、我が子は静かなので身の回りの片付けと朝の家事対応7:30 我が子が起きてきたので白湯でスプー...
和やかにして良いテレビ会議では我が子を積極的に出していこうと実感する。リモートワークの中で何もしないと関係性が希薄になっていく。それでも問題なく仕事ができる人は良いし、それはありがたいのだけど、そう簡単にいかないのがお仕...
パートナーが2月3日のお出かけということで2日目の今日は丸々我が子とお留守番なのですが、私も昼に元々予定が入っていたこともあって、今日も別のベビーシッターさんにお願いさせてもらいました。 6:30 自分の起床、我が子は寝...