ここまで手がかからない日は久しぶりと感じるぐらいご機嫌でした【32歳1児の2か月育児休暇日記(人事コンサル旦那の場合)/38日目】
ご機嫌な日もまだあるんだなぁと。気を遣ってくれたようでありがたい 7:00 いつも通り朝の離乳食とミルクの準備をパートナーがやってくれてありがたい8:40 ご飯を食べるといつもどおりご機嫌で保育園に行くまでの時間は一人遊...
ご機嫌な日もまだあるんだなぁと。気を遣ってくれたようでありがたい 7:00 いつも通り朝の離乳食とミルクの準備をパートナーがやってくれてありがたい8:40 ご飯を食べるといつもどおりご機嫌で保育園に行くまでの時間は一人遊...
早稲田大学の建築科出身でル・コルビュジエで2年間働き、コンクリートの建築が専門であった吉阪隆正さんはヴェネツィア・ビエンナーレ日本館やアテネフランセなどの建築で知られているとのこと。あんまり詳しくないので初めて知って見た...
週末に東京女子プロレスとDD の両国国技館大会があったということもあって表紙は東京女子の王者四人のエンディングの写真で、中身も両国国技館大会のレポートがあったのだけど配信や生で見ていたのでこの辺りはいい大会だったなぁと浸...
トークサバイバーというタイトルで最初に出てきた芸人が少しずつ脱落していくような形なのかなと思いきや、物語の中で増えたりチャレンジ枠があったりと芸人がいろんな形で入ってくるのが工夫として楽しめる。 ドキュメンタルのように全...
慣らし保育はいい感じに進んでいきそうだけど帰ってきた後の元気さは日に日に増しているのを実感しとります。 7:00 起きると今日もパートナーが離乳食とミルクを用意してくれていて助かるなぁと。7:30 パートナーが出社してミ...
2022年に単体で両国国技館大会を実施している団体は東京女子とスターダムだけということもあってDDTのオマケではなくて女子プロレス団体として大きくなってきている。 このところプロレス団体の中では一番推している団体の両国国...
これまではテレビドラマっぽかったのが映画っぽいのは物語のスケールがどんどん大きくなっていったからなのだろう。若手会のような雰囲気がある戦いがヒリヒリするのがいい。最初に仕掛けた人の流れが最後まで引きずられたのが2階にも影...
メインイベントの慣らし保育とパートナーの復職が始まってそこそこ大変だったけど、最初が踏ん張りどころなのかなといった感じです。 7:00 起きるとパートナーが離乳食とミルクを用意してくれていて助かるポイント一つ目7:30 ...
とうとうメインイベントにたどり着いた。大会はここまで東京女子の魅力たっぷりで見ている人が疲れさせない工夫もあってあとはメインを締めるだけになった。 DDTの両国大会のダークマッチでデビューしてここまでやってきた2人。タッ...