ウソかホントかはわかる。でも、ウソだった時に裏にはなにかがある。『嘘解きレトリック 1』(都戸利津)
それがなんだかはわからない。 ウソが聞こえる。なぜだかわからないけどそれは私だけにある能力。だから、周りには煙たがられて生きてきた。 そして家も出て、たまたま出会った探偵さんの助手に。昭和初期の日本を舞台に...
それがなんだかはわからない。 ウソが聞こえる。なぜだかわからないけどそれは私だけにある能力。だから、周りには煙たがられて生きてきた。 そして家も出て、たまたま出会った探偵さんの助手に。昭和初期の日本を舞台に...
今シーズンのキーキャラクターの「Hしたことない」ってのにはドキッとさせられた。 今夜、抱く女って誰?の問いかけはなんだかエロい。いいわねぇ。ネズミ一族という殺し屋との戦いが進んでいく。 アニメ「ルパン三世P...
必要最低限の暮らしだけしかしない。なぜなら運を貯めるため。 そんな社長を高田純次が演じる。普段のキャラクターと違いすぎて違和感あるけどそれがまたいいのかも。 宮沢賢治の雨ニモマケズの詩が長めで出てくるんだけ...
身体能力を向上させるためのギアをつけてボクシングをする。そのギアを使いこなすためには人としての強さも必要。 最先端のギアをつけて戦うメガロボクス。ギアをつければ勝手に強くなるってわけではなくて体になじませた...
バンコクで”いいメシ”を食べるにはとってもオススメのお店です。ゴチになったけど、けっこうなお値段でしたよ。 バルサミコ酢(?)がかかったカプレーゼ。 メインはこちらのお肉!2人でも多かった。4人でも満足でき...
料理漫画なんだけどそれだけじゃない。 自分のマンガ制作の現場を料理を中心に描く。といっても、自分で簡単に料理をするわけじゃなくて、ベテランアシスタントさんが料理する。 63℃のお湯にお肉をじっくりつけてロー...
アマゾンプライムのキラーコンテンツとも言える松本人志プロデュースの番組のシーズン5。 芸人が本気で笑わせ合う。宮迫とか山本圭壱が出てきた前回はメンバーに驚いたけど、今回の目玉は千原ジュニアの参戦かな。でも、...
持ち込みのお話に。新人編集者である主人公だけど他の編集者から羨ましがられることがある。それが読者に最も近いセンサーを持っていること。 そんなところから好きなことを仕事にする難しさとそうなれる人の少なさが語ら...
軽いわねぇ。そんな自然児がホントにピアノを習うことに。自己流でやっていたピアノに対して先生がついて勉強することになる。 音楽を聞くことですぐに覚えることができる一ノ瀬の能力はどこで鍛えられたのか。天才とはか...