シニカルな中堅ミステリー作家の日常とミステリー『日曜の午後はミステリ作家とお茶を』(ロバート・ロプレスティ)

  シニカルって言葉が似合う。でも、シニカルってどんな意味なんだろう。 皮肉屋っぽいイメージで使っているけど、もう少し強めのイメージかも。ミステリー作家に限らず作家は”ふつー”の人よりもひとくせもふたくせもある...

1VS1が3つの箇所で発生するのはルパンのいつもの。「ルパン三世 PART5」第10話 泥棒と泥棒【アニメ・2018春】

  ヌンチャクルパンは見たことなかったかなぁ。お遊びっぽさは嫌いじゃないですよ。 アルベールとの物語も一応は決着だったかな。 アニメ「ルパン三世PART5」公式サイト https://lupin-pt5.com...

現代に生きる人が失ってしまったものは… 『地獄先生ぬ〜べ〜 15』(真倉翔, 岡野剛)

  けっこう盛りだくさんだったかなぁ。響子とぬーべーの関係を前世に遡って覗いてみたお話から始まって、親友の泥人形を作って生き返らせようとしたり、偶然の女神がたくさんの偶然をもたらしたり、蛤女房クッキングがあった...

ここが終点…?「メガロボクス」ROUND10 THE DIE IS CAST【アニメ・2018春】

  なんとかたどり着いたスタート地点だと思った場所が終点だった。そんな悲しいことはない。厳しい現実が突きつけられる。 準決勝を前に一緒に歩いてきたサチオの白戸をやっつけたい理由が語られて前のめりになる。準決勝の...

身代わり地蔵がかわいくて… 『地獄先生ぬ〜べ〜 14』(真倉翔, 岡野剛)

  儚かった。14巻では身代わり地蔵のお話と広(ひろし)ととある母ちゃんのお話が印象的だったかな。 告げ口妖怪のお話ではクラスメイトの1人が新しくスポットライトがあたる。少しずつキャラのないクラスメイトがキャラ...