世界中に広がりアメリカの考える人にいきつく「バビロン」第8話 希望【アニメ・2019秋アニメ】

自殺を容認する法律がどうなってしまうのか。日本での動きが世界にインパクトを与える日は遠くなさそう。 ひたすら考える人が出てくる。その人が今後の物語の鍵を握る。正体も最後に。 TVアニメ「バビロン」公式サイト https:...

なぜ、人を殺すのは悪いことなのか。「バビロン」第7話 最悪【アニメ・2019秋アニメ】

戦争の時には人を殺すことは正しいこと、善きこととされることがあって普段は悪になる。 自殺よりはダメだと言いやすいのかも知れない殺人についても普遍的な正しさを言えるのかが難しい。 たまたまいた人間たちが一気にもってかれる。...

マトモではないと思ってしまった相手にはマトモではない手段を取るしかない「バビロン」第6話 作戦【アニメ・2019秋アニメ】

自殺の是非を考えるときに経済的な影響を考えるべきか感情論に持っていくべきなのか、総合的に考えるべきなのか。 答えがない、論理を考えても解決できない問いがあるのかもしれない。 でも、論理をよりどころにしていた人が論理ではな...

CHANGO選手のTAJIRI選手っぽさと泥臭さが相まってたまらんかった。「2AW 2020年3月7日@2AWスクエア チーバトル 61」

初の2AW観戦へ。コロナウイルスで中止する団体が多い中で対策をして開催。 プロレス観戦初の1列目を体験。3列目までもいかない小さな小屋だからこんなもんなのかも。目の前にいい匂いのプロレスラーはいいですよ。 セミは団体を支...

とうとう恋愛も前に進んでいく『放課後さいころ倶楽部(13)』(中道裕大)

他の恋愛もちゃんとケリをつけるような時が来るのかもしれないと期待させるけどやっぱりそこにもボードゲーム。 会社のボードゲーム部の合宿で盛り上がったカロムも出てきた。手が痛かったことを思い出す。そして、ある人がある人に告白...

殺し屋の世界まで突き進んでしまう。『夢で見たあの子のために(3)』(三部 けい)

親を殺されて苦労して育った主人公には兄弟がいて何故か何かが起きると視界が共有される。 そんなちょっとした超能力と現実のグレーな世界が重なって深く進んでいく。 【手に入れたきっかけ】 気になって買い続けているマンガ 【オス...

正しいことはなにかと考え続けることが正しい。「バビロン」第5話 告白【アニメ・2019秋アニメ】

  何かを正しいと断言できる人は怪しいと思った方がいいのかもしれない。 仕事でもプライベートでも絶対に正しい選択があることなんてほとんどない。それぞれがそれぞれの物差しで選択しているだけであってその選択の正しさ...

自殺は悪いことなのか。「バビロン」第4話 追跡【アニメ・2019秋アニメ】

自殺を容認する法である自殺法を公約に掲げる候補者が現れたときに世間はどう反応するのか、そして、自分はどう判断できるのか。すぐに答えるのが難しい問いであることは事実だと思うんだけどいかがでしょうか。 亡くなってしまったパー...