モラン区長の罪は暴けない「歌舞伎町シャーロック」#12 にゃんにゃん打破【アニメ・2019秋アニメ】

1つの大きな事件は終わったんだけど謎は残って物語は続いていく。 みんなの日常が描かれた上でワトソンにも1つの結末が。 オリジナルTVアニメ「歌舞伎町シャーロック」公式サイト http://pipecat-kabukich...

1つの結果は驚きへ「歌舞伎町シャーロック」#11 切り裂きジャック【アニメ・2019秋アニメ】

イーストとウエストを繋ぐ時間が紐解かれていく。モラン区長の娘であるアルクが切り裂きジャックに殺された事件の謎解きへ。 その過程で探偵長屋の面々は巻き込まれていき、1つの結末へ。驚きの連続でこれは見入ってしまいましたよ。 ...

100億人の世界の先に火星移住が迫っているのかもしれない。『ニューズウィーク日本版 Special Report 100億人の世界〈2018年 7/10日号〉』

地球上の人口は減ることはなく増え続けている。文明を破壊する規模の人口増加が起こっている。2012年に対して2050年にはエネルギーの使用量は180%になり、都市部には全人口の68%が住むようになる。そんな未来に向けて人類...

声優の世界の厳しさが明るい紙面との対比で伝わってくる。『声優グランプリ 2018年 7 月号』

表紙はラブライブなどで有名になり、プロレスラーと結婚したことでも話題になった三森すずこ。 声優ライブの中での出し物の記事があったり声優学校の募集が並んだりと稼げるようになるまでの苦労の大きさを考えてしまう。そんなことは書...

中国の力とは何かを読み解く『ニューズウィーク日本版 Special Report 中国シャープパワーの正体〈2018年 7/17日号〉』

圧力、恫喝、策略、カネと汚いイメージに思う人が多い単語が並ぶけど力を得るためには確かに必要な要素なんだろう。中国の力の源泉をこれらのキーワードで考えた上で実際の武器について洗っていく。 爆買い観光客からはじまり、孔子学園...

本を見つけて、読んで、どうするのか『レバレッジ・リーディング』(本田 直之)

本を読まない人が増えている。大学生ぐらいに年が離れた人だけだと思ったら二個下の後輩も2年ぐらい本を読んでいないと言っていた。もちろん、読む後輩もいるんだろうけど読まない後輩の方が多いみたい。 やらない人が多い状況だし、昔...