拳王選手の前宙フットスタンプを生で見たい!『週刊プロレス 2018年 12/05号 No.1985』

やろうと思えば誰でもできるような技をプロの技として昇華させている一つがこの技なんじゃないかと思わせる。 トップロープからジャンプして相手の腹部めがけて踏みつけると言う技を説得力持って使っているからこそ、P.F.S(プロフ...

一つ一つが凝って作られているがっつりパフェ「夜パフェ専門店パフェテリア ベル@渋谷」

札幌に行って夜パフェを食べてからかき氷と同じぐらいパフェにはまっている。小さい頃からファミリーレストランでご馳走として食べてきたパフェは年を重ねるごとに離れてしまったけど、大人向けと言うか札幌のお酒を飲んだ後のシメパフェ...

ベンノとの商談がいい感じ。「本好きの下剋上」第14.5章(外伝)【アニメ・2019秋アニメ】

青色巫女にするための調査をする ユクトクスとエッグハルトがマインの調査をする。 怪しまれていた。 1人でギルベルタ商会の調査に行く。珍しい髪飾りが目に入った。南門へ向かってマインの情報を得ようとする。農民に見えるように擬...

あがき続ける心の強さは一つの価値「ドキュメンタル シーズン7」まとめ【Amazonプライム】

みちお、小籔千豊、ハリウッドザコシショウ、霜降り明星せいやなど若手からベテランまで様々な人が参加している中でひときわ光ったのがザブングルの加藤の暴走だった。 ザコシショウの強さは前回と同様で猿の人形の強さはとんでもなくて...

そこそこ人の邪魔ができるワーカープレイスメントとしていい感じ。重さも1時間ちょっと「西フランク王国の建築家」<ボードゲーム紹介>

自分の持ち駒を共通のボード上において何かしらのアクションをしながら自分の勝利点を増やしていくゲームがボードゲームの中では重めのゲームとして多くある。『村の人生』とか『テラフォーミングマーズ』がそんなジャンルに当たるのかも...

2015年度の激変を超えて2018年に最高益を更新した商社の中身を紐解いていく『週刊エコノミスト 2018年09月25日号』

資源安によって大きな損益を出した会社があった2015年度決算を経て2018年度は多くの会社で過去最高益を出した商社業界の稼ぎ方を会社ごとに見ていく内容になっている。 三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅、豊田通...

名言はプロレスラーのものを使えば解決できる。「有田プロレスインターナショナル」・「11. episode11 プロレスラーの名言で悩みを解決するも…舌戦勃発?」【Amazonプライム】

見ている人の悩みを解いていく。 片思いの相手に思いを伝えるべきなのか。ステージの上で。 またぐなよ!詩郎またがせるな! おい!今しかないぞ!俺たちがやるのは 世代闘争へ進めた。 みんなが格闘技に走るので私、プロレスを独占...

女子を見る優しい人がたくさんいる中でフジモンのツッコミと友近とゆりやんの度胸が図抜けていた。「ドキュメンタル シーズン6」まとめ【Amazonプライム】

ひとつの比較として女子を多く参加させるということにチャレンジした今回の大会はいつも以上にフジモンのツッコミが光っていた。重ねてくる井脇ノブ子とチントンシャンの重さはさすがだなぁと思わせる。いつもの回よりも全体を通して上品...

アクセスよしでフリードリンクと大型モニターでがっつり作業ができるコワーキングスペース「BasisPoint 上野店」

休みの日に家で調べ物やちょっと仕事をするのは悲しくなるので出かけた上でちょっと仕事をするのがたまの休日の過ごし方になっている。 常磐線沿線の千葉県に住んでいることもあって東京に出かける時は北千住経由で出かけることが多い。...