ボードゲームは勝ち負けを競う競技じゃない。人と楽しくゲームをやること自体を楽しもう。ボードゲーマーの端くれの端くれとして、こんなにボードゲームの楽しさを伝えてくれるものがあることがうれしい。
勝負にこだわるんじゃなくて、人と楽しくゲームをやること自体を楽しもうということを伝えようとしているからこそ、ボードゲームの楽しさが伝わってくる。
大きな大会もほとんどないし、目指すとこなんてない。ゲームをやっている時間はゲームの世界観に入れるボードゲームの楽しさ。
2巻はなんといってもカタン。
カタン。
カタン。
他の紹介ゲームの中からはチキンレースも好きなのでインカの黄金はやってみたくなりました
作者主催でボードゲーム会をやっているらしい。楽しそう!行ってみたいなぁ。みたいなぁ。
最後に作者のおススメボードゲームランキングがあるのもいい感じです。まだまだ知らないボードゲームがたくさんある。
【手に入れたきっかけ】
ボードゲーマーの端くれとしてハマって読んでいます!
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09