離乳食を始めてみたのだけど、可もなく不可もなくといったところ(エンドレス育児ワールド vol.22)
5か月が経ったということで離乳食を始めてみたのだけど、可もなく不可もなくといったところなのかなぁといった状況です。離乳食を口の中に入れると全部出してしまうという話や、スプーンを全く口の中に入れてくれないという話を聞いたり...
5か月が経ったということで離乳食を始めてみたのだけど、可もなく不可もなくといったところなのかなぁといった状況です。離乳食を口の中に入れると全部出してしまうという話や、スプーンを全く口の中に入れてくれないという話を聞いたり...
コロナになって在宅勤務が当たり前になってきた業種が増えてきていて私が所属しているコンサルティングファームもその1つだったりする。そんな中でコロナ下で入社した2020年、2021年入社のメンバーと関わる機会があり、どうやっ...
Twitterを見ていると育児に関することが目につくようになってきてこんなようなことが書いてあった。いつも育児をしているからこそ子供との写真が少ないこともあり得るので、写真は撮っていきましょう。 旦那が「育児に参加できて...
『企業競争力を高めるこれからの人事の方向性』(労務行政研究所)の中の「激変する環境下において求められる人事部の変化」(小野隆)というテーマがあり、その中でこんなことが書かれている。 人事部は、オペレーション業務に約80%...
2か月の育休がスタートしたのだけど、久しぶりの新しい日常で慣れないなぁと思いつつ、10年ぶりぐらいの仕事のない2か月間が始まりました。2か月なのでパソコンも返却せずで気になったものを見たりをしているのだけど”ほぼ”休みの...
子どもの成長は日に日に感じて嬉しくなるのだけど、哺乳瓶についても進化していた。これまでは完全に親が口にくわえさせてミルクを飲ませていたのだけど自分で軽く哺乳瓶を掴んで支えるようにもなってきた。 もちろん、ずっと持っている...
親から子供に向けるメッセージとしてここまでしっくりくる言葉はなかったかもしれない。貴族の家で生まれたアルテは母親の意向に反して貴族の女性として生きる道を歩まず、画家として歩いてきた。まだまだ道の途中だけど、なんとか自分で...
2022年に単体で両国国技館大会を実施している団体は東京女子とスターダムだけということもあってDDTのオマケではなくて女子プロレス団体として大きくなってきている。 このところプロレス団体の中では一番推している団体の両国国...
とうとうメインイベントにたどり着いた。大会はここまで東京女子の魅力たっぷりで見ている人が疲れさせない工夫もあってあとはメインを締めるだけになった。 DDTの両国大会のダークマッチでデビューしてここまでやってきた2人。タッ...