サッカーの話なんだけど、サッカー以外にも通用する話が続々と出てくる『アオアシ(21)』(小林有吾)

エスペリオンというJユースの中でも強豪であり、世界に通用する選手を育てる育成機関としてやってきているチームの中に外部生として入った葦人は努力を続けていく。大きな選手に羽ばたこうとしている中で、強豪の高校であり、世界レベル...

NOAHがいろんなエキスで大きく育っていることを感じさせる「N-1 VICTORY 2021 ~NOAH NUMBER ONE PRO-WRESTLING LEAGUE~」2021年9月12日@後楽園ホール大会

  丸藤正道選手が出ていなくても後楽園ホールが結構入っていたことに驚かされるとともに、内容はとっても満足な大会だった。コロナの中で間引いている中でも入らない団体も増えている中でNOAHの勢いを感じさせた。そこに...

説得力を増した監獄固めを藤田和之はパワーでつぶしきった「N-1 VICTORY 2021 ~NOAH NUMBER ONE PRO-WRESTLING LEAGUE~」2021年9月12日@後楽園ホール大会 Dブロック公式戦 マサ北宮VS藤田和之

N-1の開幕戦かつ最初の試合は藤田和之とマサ北宮のキャリアの差も大きいということで藤田選手が瞬殺してしまうのではと予想していたのだけど、思った以上に噛み合ってこの大会の自分的ベストバウトだった。 ゴツゴツが強い北宮が藤田...

58歳になっても変わらず闘い続けているすごさ「N-1 VICTORY 2021 ~NOAH NUMBER ONE PRO-WRESTLING LEAGUE~」2021年9月12日@後楽園ホール大会 メインイベント Aブロック公式戦 武藤敬司VS杉浦貴

2021年のN-1の開幕戦ということで久しぶりの生NOAH観戦に行ってみた。見ごたえある試合がたっぷりでいろいろ驚かされたのだけど、やっぱりメインイベントの濃厚さがたまらなかった。48才の杉浦貴の元気さもすごいのだけど、...

長く戦える純女子プロレスのバチバチを目指しているように見えた初アイスリボン観戦 アイスリボン「リボンの騎士たち2021」2021年9月18日@後楽園ホール大会

  メインは藤本つかさ対星いぶきで別でまとめてみたので、初めてのアイスリボンの生観戦ということで大会全体を見て思ったことをまとめてみる。 女子プロレスの歴史に残る半端ないチョップ合戦。女子プロでもこんなことある...

女子プロレスの歴史に残る半端ないチョップ合戦。女子プロでもこんなことあるのかと。ICEx∞選手権試合 藤本つかさ VS星いぶき アイスリボン「リボンの騎士たち2021」2021年9月18日@後楽園ホール大会

  このところプロレスといえば東京女子プロレスというぐらいに1つの団体の観戦をしていたのだけど、他の女子プロレスを見てみたいと思って始めてアイスリボンに行ってみたのだけど、特にメインイベントに驚かされた。 真っ...

メインの締めに全員が集まるだけでなく、それぞれの意気込みを叫ぶ時間もついてきて幸せな時間になったビックマッチ前ラスト興行!東京女子プロレス「TOKYO JOSHI 2021 秋~花鳥月露~」2021年9月23日@新木場1stRING

  WRESTLE PRINCESSの名前を冠する興行は2回目で、年に一度の東京女子プロレス単体での大きな興行ということで期待値があがっていく。大田区総合体育館で興行ができる規模の女子プロレス団体は限られていて...

プリプリもインターナショナルもどちらも期待できる4選手の雰囲気 東京女子プロレス「TOKYO JOSHI 2021 秋~花鳥月露~」2021年9月23日@新木場1stRING

今年の東京女子プロレス単体での最も大きな大会である大田区総合体育館大会を2週間後に控え、最後の大会だった新木場1st ringでの興行に行ってきた。 伊藤麻希と山下実優のプリンセス・オブ・プリンセス選手権試合と乃蒼ヒカリ...

人が折れる瞬間をここまで克明に描くことができるのか『アオアシ(19)』(小林有吾)

船橋学院との闘いの中でなにかを「つかむ」目の前まで来ていると感じている葦人は自分に対して「つかめ、つかめ、つかめ」とプレシャーをかけていく。このプレッシャーの時に何かをつかむこともあるのかもしれないが、現実は厳しくはねの...