負けたら学園を去ることは人生を賭けることよりも辛い「賭ケグルイ」第十二話  賭ケグルイの女【アニメ・2017夏】

  ギャンブルが大好きな蛇喰夢子にとってはそんな学園なんでしょうな。 アニメ第1期の最終話は期待通りの会長との勝負。原作にはない(らしい)運命のタロットカードというゲームで一騎打ち。そこに鈴井さんが参加するのは...

サザエさんネタはいいですなぁ…「鬼灯の冷徹 第2期」第1話 神代あの世革命/恨みつらみあってこそ【アニメ・2017秋】

  パロディが相変わらず楽しい地獄の日常アニメの2期の開幕。 2期から入った人のための復習がてらあの世の歴史を振り返るのはそこそこふむふむとなりますな。 閻魔大王の第一補佐官である鬼灯が2代目で初代は驚きの人で...

主人公の心が少し最終話で明らかになる…「ようこそ実力至上主義の教室へ」第12話 天才とは、狂気よりも1階層分だけ上に住んでいる者のことである。【アニメ・2017夏】

  かなり遅いけど、そんなのもありかな。キャンプの特別試験の結果が明らかに。ひとまずの最終回ってことでこうなるわなぁと納得。 地味な主人公でどこかで自分の力を発揮しているような綾小路の他とは違う心の中が語られる...

下着ドロになってしまったクラスで3年間は辛すぎる…「ようこそ実力至上主義の教室へ」第11話 しかし、概して人々が運命と呼ぶものは、大半が自分の愚行にすぎない。【アニメ・2017夏】

  そんなことを思いますわ。 Dクラスのピンチは下着ドロ疑惑が発生したところから。そんなパニックの中でリーダー的存在だった平田くんの脆さもあらわになる。さて、どうなるやら。 サービスショットっぽいシーンもあった...

力を持っているのに使わないのは愚か者か「ようこそ実力至上主義の教室へ」第10話 裏切者の中で最も危険なる裏切者は何かといえば、すべての人間が己れ自身の内部にかくしているところのものである。【アニメ・2017夏】

  続く島でのクラス対抗サバイバル特別試験は各クラスに分かれて本格的に生活が始まる。 そんな中でCクラスは全力でバカンスを楽しんでいる様子。勝つ気が本当にあるのか…? そして、そろそろ何かが起こるタイミングと予...

どうして人は死ぬんだ。どうして生まれたのか「バチカン奇跡調査官」XII シンフォニア【アニメ・2017夏】

  平賀の弟の体調が芳しくない…そんな話から始まる最終話はエピローグ。 サクラメントの花にまつわるロベルトの物語は奇跡といえるのかもしれない。 TVアニメ「バチカン奇跡調査官」公式サイト http://kise...

ガチのサバイバルが高校生に課せられる「ようこそ実力至上主義の教室へ」第9話 人間は自由の刑に処されている。【アニメ・2017夏】

  無人島でクラスごとに生活しないといけない課題。すんごい学校っすね。 ポイントで簡易トイレを買うかどうかで揉めるクラス。過半数の賛成で意思決定をしていくことに決めたDクラスのこれからがどうなることか。 ボーナ...

太陽に喧嘩を売ったイカロスは死んだ。「ようこそ実力至上主義の教室へ」第8話 汝等ここに入るもの、一切の望みを捨てよ。【アニメ・2017夏】

  最底辺のDクラスがAクラスを目指すことに重ねてイカロスの翼のお話。 そして、特別試験の幕が上がる。 喘ぎ声のような演出はそこそこ求められてるんですかね…? 意義ある景色が見えて勝負が始まった。 TVアニメ『...

夏休みのとある日のクソみたいな作戦の裏側「ようこそ実力至上主義の教室へ」第7話 無知な友人ほど危険なものはない。賢い敵のほうがよっぽどましだ。【アニメ・2017夏】

  メインストーリーとはちょっと離れているそんなお話が出てくる。 どんな作戦なのかは説明するのも馬鹿らしいので実際に見て確かめてください。 モールス信号とかアルゴスとかフェーズ2とかかっこいい言葉は出てくるんだ...