吹奏楽のシーンもでてきていつか演奏を聞けると思うとそれにも期待する 「ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜」・「#05 エレファンツ・ブレス」【アニメ・2016冬】
歴史上の出来事がでてきた。 吹奏楽で聖地である普門館へ行くためにいろんな事件を解決し、仲間を増やして結束を強めていく吹奏楽青春ミステリー。 今回のキーワードは「エレファンツブレス」で1つ下の後輩のおじいちゃ...
歴史上の出来事がでてきた。 吹奏楽で聖地である普門館へ行くためにいろんな事件を解決し、仲間を増やして結束を強めていく吹奏楽青春ミステリー。 今回のキーワードは「エレファンツブレス」で1つ下の後輩のおじいちゃ...
敵らしき男が現れた。 このシーズンで鍵となる男がここででてきた。男の名は合田一人。体制側にいながら9課にとって厄介な存在になっていく。 そして何かを仕掛けられているような感じもするけどまだまだ始まりにすぎな...
ツンデレ変わり者女子高生と実名で出てくる駄菓子のお話。 うまい棒、ポテフ、ヤングドーナツと見たことある、食べたことあるお菓子が次々に出てくるアニメ。 駄菓子屋さんを継ぎたくはないけど、継ごうとさせる駄菓子界...
ルパンファミリーが戦い合うシーンが見どころかな。 イケイケの新興宗教に目をつけられ、勝負を挑まれたルパンは相手が用意した場所へと向かう。そこではお互いに信じられなくなるような仕掛けがしてあってお互いに戦うこ...
風土やそこに住む人によって作られた建物のことをなんと呼ぶか。 答えはこの話のタイトルにもなっている「ヴァナキュラー・モダニズム」。 そんな建物がでてくるのが今回のお話。ハルタの3人の姉の存在も明らかになった...
AIをAIたらしめているのはやっぱり人間。 少し前にとうとう囲碁でも人間がコンピューターに負けたと話題になった。でも、当たり前のことだけどそのAIを作ったのは人間だし、それだけで人間が機械に負けたってのは言...
9課が復活し、いきなり「個別の11人」がでてきた。 攻殻機動隊のテレビシリーズ第2弾。前作に引き続き、個人が大きな割合で電脳化や義体化をする世界で一般の警察などが捕まえることができない、いや、捕まえようとも...
少佐がいない(?)戦いをバトーがやりぬく。 この物語に重なる部分が多いPSYCHO-PASSと同じ声優のキャラクターが出てきたりと作品をつなげて考えるのも楽しい映画作品(順番としてはPSYCHO-PASSが...
タイトルの幾何学感がたまらない。 駆け抜けるオープニングの後に出てくるのは幾何学感のあるタイトル。知的な感じを漂わせていていい感じ。物語は次のメンバーを捕まえようとするお話。キーワードは2つの故郷と4人の両...