松本人志の「遺書」並の威力がないのは、お笑い芸人としての力の差を感じてしまうのですが、仕方ないですよね。『笑いの現場―ひょうきん族前夜からM‐1まで』(ラサール石井)【本】

 

IMG_1495

お笑いは面白いと改めて思う。特に年末年始は特番も多く、お笑いが目につく。見ていて、微妙だと思ってしまう番組もあれば、家中に笑い声が響き渡る番組もある。

我が家だと、「笑ってはいけない」シリーズがまさに後者で、CMが多すぎて、ゲストに頼っていたように見えた例年と比べて、5人に注目していた2013年の内容には大爆笑でした。

今までにはなかった家族の感動ネタからの笑いはたまらなく、今年、正確には、去年一番の大笑いだった。

こんな風にネット上で笑いについて偉そうに語っているのを見ると腹が立つと語っているお笑い芸人の話を多く目にする。良くも悪くも芸人の視界にネット上の評価は入ってきてしまっているようです。

だからこそ、お笑いをやっている芸人が、他の芸人についての評価を語っているのを読むと面白い。なんだか、プロの戦いのようで、続々するのです。そんな本の中でも、お笑い芸人ががっちり腰を据えて笑いについて語ったのがこの1冊。

語った芸人の名はラサール石井。語った内容は大きく分けて2つ。1つ目はコント赤信号から出できたラサール石井の物語から読み解く近年のお笑いの変遷。そして、もう1つがM-1とビートたけし、明石家さんま、とんねるず、ダウンタウンといった大御所芸人達の分析。

自ら、お笑いを語らせたら自分の右に出るものはいないと言い切るお笑い評論なので、まあ、そうだよなとまでは思わせる。ただ、松本人志の「遺書」並の威力がないのは、お笑い芸人としての力の差を感じてしまうのですが、仕方ないですよね。

【引用】

明石家さんまという人は、お笑い界に数々の功績を残しているが、初めて女優と結婚したお笑いというだけでも、十分にお笑いの歴史に名を残す価値がある

【手に入れたきっかけ】

覚えていない…

The following two tabs change content below.

小檜山 歩

コンサルタント日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
小檜山 歩
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。