投稿者: 小檜山 歩
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
漠然とした言葉の使用
これも国際法の最後の授業での話なのだが、期末テストでは概念の理解に関する問題を出すとの話だった。社会科学では、概念について研究していくからっの話が出た。 自分は全ての社会科学がそうだとは言い切れないがいくつかの社会科学に...
Surveillance and Controlled Society in Modern Life – What is Happy Life?- Introduction
This is my first long English research paper. I appreciate if you read and fill in a comment! ~~~~~~~~~~~~~~~~...
きら星 チャーシューメン
またまた、週に一回のラーメンデーなのだが、 武蔵境で一番有名な店である『きら星』に行ってきた。確か、カップラーメンにもなっているラーメンでうまいんだが、個人的には何かが足りない気がする…でも、武蔵境近辺では一番かな・ こ...
規範→受容→運用→効果
ちょっと番外編になるが、今日で国際法の授業が最後であり、その最後の言葉のようなものでこんな事を話していたので書きたい。 これは、国際法においてその該当する国際法に関する問題に関して起こる過程を表したものであり、 まず、そ...
人が輝いている瞬間とは?
久しぶりに本を読みながら泣いてしまった。 まだ、途中なので本の紹介は後でするが、軽く説明すると在日一世の朝鮮人を映した「花はんめ」という映画を撮った人が書いた本だったのだが、 その中にある在日一世の朝鮮人に関する描写にグ...