ここんところ働き方についての記事が目につきます。
一応、日経は目を通しているけど、毎日そんな記事がある。ホットなのは配偶者控除の廃止などの政府発信の法律関係のものとリモートワークや柔軟性のある働き方を従業員へ提供する各会社の取り組みの2つにわかれますかね。
<政府発信の法律関係>
夫婦控除、18年1月にも 政府・自民検討 年収上限800~1000万円、税額控除で
自民政調会長 働き方改革、5本柱で 残業上限、罰則も検討 外国人受け入れ拡大
<各会社の取り組み>
そんな時代に沿って年収をあげることやプライベートを確保することを目指す転職ではなくて新しい働き方で働くことをもとめる転職者が増えていくでしょう。
新しい働き方で名が売れているサイボウズやフローレンス、ソニックガーデンなどは放っておいても応募があるなかであんまり知られていないけど今までのような働き方ではない仕事を紹介するような転職エージェントが求められていくと思うんです。
一応、コンサルタントの端くれなので、LinkedInなどに登録するといわゆる”ハイレベル求人”を紹介するようなエージェントから多く友達申請がくる(不動産の紹介もですが…)。
そんな転職をすぐにしたいとは思わないので話を聞くことはないんだけど、新しい働き方ができる会社に特化したエージェントだったら話を聞いてもいいかなぁと思ったんですよね。
ITをうまく活用できるシステムエンジニア界隈では新しい働き方を従業員に提供することが優秀な人材を集める1つの手段として当たり前になっているけど、いわゆる”ホワイトカラー”や”技術者”にもそんな流れがきてるんじゃないかなぁと思うのですがいかがでしょうか?
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21