【マンガ・Kindle】ピアノと人がなんだか”キレイな”絵で混じり合う 『ピアノの森(1)』(一色まこと)

  【概要と感想】 なんというか、”キレイなマンガ”とでも言ってみようか。 森の中にある音の出ないピアノ。 森の手前にある色街で”淫売”をしていてる女性が16歳で生んだ一ノ瀬海。 小学5年生の海だけが唯一、森の...

【マンガ・Kindle】食べ物に飲み屋話にコラムにどれも美味しい。居酒屋あるあるマンガ。 『美味い話にゃ肴あり: 1』』(ラズウェル細木)

  【概要と感想】 うまそー! 居酒屋「酔庵」で出てくる食べ物にゴクリ。 お客さんのあるあるなやりとりにクスリとなる一冊。 大人向けの漫画雑誌、『みこすり半劇場』で連載の居酒屋あるあるマンガ。 3~4ページぐら...

【マンガ・Kindle】モノづくり技術者たちのアツい世界を垣間見ることが出来るマンガ。 『シブすぎ技術に男泣き!』(見ル野 栄司)

  【概要と感想】 メカトロニクスエンジニアの筆者がその世界で働く技術者たちの物語を描く。 まず、メカトロニクスって何やねん、と。 システムエンジニア(SE)すら、最初は何をやっているのか分からなかった自分です...

【本】人事が知っておくべきことが書いてあるカンタンだけど、それなりに充実してる入門書 『はじめて人事担当者になったとき知っておくべき、7の基本。8つの主な役割。(入門編) 』(労務行政研究所)

    【概要と感想】 かなーり簡単な言葉で書かれているけど、それなりに網羅的であろう人事の入門書。 業務に即した内容で使えるレベルの単語や知識を得たい人には少し物足りないかもしれない。 ここのところ...

【マンガ・おおきく振りかぶって】女のカントクだからってすぐに”そーゆー扱い”されるのは嫌! 『おおきく振りかぶって(9)』(ひぐち アサ)

  【概要と感想】 監督が20代前半で胸も大きい高校野球のチームがあったらメディアは”そーゆー扱い”をするかもしれない。 でも、”そーゆー扱い”をされるのは嫌。 なぜなら、カントクはカントクらしく、他のチームの...

【本】プログラミング言語にいきなり当たる前に、プログラミングの概念理解を! 『これからはじめるプログラミング基礎の基礎』(谷尻 かおり)

    【概要と感想】 プログラミングの基礎の基礎を教えてくれて、プログラミング言語の理解を早めてくれる本。 仕事でプログラミングが出来るようにならないといけないとか、これからプログラミングを習得しよ...

【マンガ・Kindle】どこまでかっこいいんだ!私のクラスの… 『坂本ですが? (1)』(佐野 菜見)

  【概要と感想】 ひたすらかっこつけ学園マンガ。ぶっ飛び過ぎで笑けてくる学園コメディ。 ただ、他のギャグマンガとはひと味もふた味も違う。 他のギャグマンガは普通の学校には決していないボケキャラが主人公で、 そ...